私の休み明けはこちらから
8月19日(火)大宮ソニックシティ 開場16:00/開演17:00
元気な姿を見てきました!
始まる前から異様な?雰囲気!
Julie同時に会場全体がハイテンションに!
私も最初から声が出ました、珍しい!
最近、冷めた感じでので事が多かったので、、、
26列でしたが、Julieが真正面にいました。
さらに言うとPAの前なので立っても後ろに迷惑をかけない席でした
遠いJulieですが、歌声は聴こえます
2曲歌う前に、元気だとアピール!それだけで場内、割れんばかりの拍手!
『心配させてごめんね!落っこちちゃいました!』
白河の事はみんな知ってるというJulieの想いが伝わります
『でも富士山を見ました・・・ 不死身』だって!
『そんな私は不気味』Julie,絶好調???
サンキュー、ありがとうね~ ではなく、うおぅ~という雄たけび???も
つられて一緒に叫んでしまい、喉が痛い
MCでは、しょーげきの事実?を告白
1週間くらい前から気管支炎になりそうだった、と告白
お盆でも空いている病院に行き、薬をもらって服用していたようです
その期間は歩かなかったのか、白河の時、左足のふくらはぎ辺り、足首辺りがピシッと
そんな事を話し、落ちた顛末を話してくれました
サングラスもどこかにいってしまい・・・
ただ、克明には覚えていなかったのかもしれませんが
数か所、痛かったとも
整体に行ったそうです
そんな状態だったのに、今日は右足が痛い、と
途中で何度か右足でステージに踏みつける事があったので、あれ、どうしたんだろう
と思っていましたが、筋膜が切れたのか、肉離れなのか、と
変なところを見せてしまったが
『まあ、長いつきあいだから・・・』と
終わって下手に戻る時も、痛そうでした
Part2からなのか、途中でスタッフがお水?の補給に何度か登場しました
80歳まではなんとかやる、みたいですよ
工夫をしてやってととと思いました
思い出したら、また追記しましますね
楽しかったです
6月27日(金)鎌倉芸術館 開場16:30/開演17:30
6.28追記あり
待ちに待ったTシャツを買う日、ではなくて・・・
でもその為に開場2時間近く前に会場に着きました!
暑い?中、ロビーで座って待ち、16時前に行列に並びました
買えると分かっていても、並ぶんですよね
待っている間に、みなさんのお話を微笑ましく聞いていました・・・
時間前にドアがあいて、でも入場口手前まで20分くらいそこでも待ってさあ、いよいよ開場
グッズ販売の横に見本が置いてありましたが、それを見ずにTシャツへまっしぐら
ようやくゲットしました。会場で着る事はありません、あくまでも日常に着用します
さあ、着席
3階の2列センターの席を譲ってもらったのですが、立てるのか?ちょっと怖い気もして
始まると、立つには勇気がいる
2曲が終わり「大台に乗ったよ、77際と二日目!」という最初のMCのあと、
ふと後ろを見たら立っているので、じゃあ、と立ちました
実は2列は立っている人が少なく、かつ私の席はセンター、隣の人が座っているという状況でした
オープニングの傷天の時の様子
が「おとなしいじゃない、鎌倉はそうなの?いや、ここは鎌倉じゃなくて大船じゃん!」
なにぶん、遠い席なので裸眼ではメガネをかけている事はわかる、という具合で
痩せてたとか太ってるとかの判断は無理でした
それが良かったかも?
アンコール前のMCでは「やっすい入場券」と何度も繰り返しますが
最近の話題から、でも暗い話(?)ばかりでした
トランプの話、年金の話、入場券の話、この先、不安なことばかり、国に頼る事なく、学校にも変な先生がいるし
自ら学べ、また親が教えたらいい、SNSをやらない、暇でプー太郎ならいいけど
歌を歌うという仕事があるから、元気でいる間は歌っていきたい
今のJulieの話題、トレンド?は、寝巻をバクネに変えた事、アオキのリカバリーウエアもある
人によっては、合う、合わない人もいると思うけど、と
77歳を大台に乗ったと言いました、この先、80歳、そうなると今度は85歳、そして90歳?
元気なうちは歌っていく、と宣言しました
思い出したら、追記します
あ、フジイケンジくん、私にとってお初でした
「安生~」と叫んで、彼のところに行って、腰かけて?いる富倉さんのところに行き、ベースのフレーズを
フィーチャーしてました
これは、私は初体験、何回か拝見したステージで、初めて見ました
割と静かに、それでも熱くベースを弾いていらっしゃいましたが、とても音が弾けていたのです
フジイくんは、福山出身で楽しみにしていました!
Julieの最近の寝巻のお話から
BAKUNE
TBSの『がっちりマンデー』で見た商品ですが、Julieも見たのかしら、と思ったりしました
あくまでも、私の想像ですから・・・
リカバリーウエア AOKI
次回は8月19日大宮の予定!
4月19日(土)広島文化学園HBGホール 開場16:30/17:30
追記!
Julieがスキップしました!
お待たせしました!
好天に恵まれ、夏を先取したような気温
売れていない?というJulieの言葉に不安を感じつつ、でも何かの間違いかもとも思い
周南市の事じゃないのかな、とずっと思っていました・・・
会場に着くと、あにはからんや、人が行列を作っていて、並んだらあっという間に長い列に変わっていました
売れてるんじゃないの?と思いつつ
会場では、思いがけない人達との再開に涙を流しつつ(この件はblogに書きます)・・・Julieの登場を待ちました
出てきて、客席を見て、ん?という表情をしたように思いましたが
「話が違うじゃん」とひと言、そして広島が売れてないと聞いていたから東京でそう話した、と
「完売したと言われた」と続けました
やっぱり!と安堵しました
昔から広島は売れていないと言い続けてきたから、完売と言う言葉は嬉しかった
席は12列のど真ん中、まさに正面にJulieがいました
スロープになっており、視線の高さが同じように感じました
もちろん、細かい表情は確認できませんが、顔の方向は真正面を向いているのでした
歌詞はね、少しあれ?と思うところがありました
今回、一番、嬉しかった事は『麗人』で最初に三つ編みを振るように頭を動かした時に
まさに三つ編みの存在を強く感じました、「見えた」ような気がしました
その事と、カスタネットを鳴らす仕草をJulieと一緒に出来た事です
8曲目から12曲目までは圧巻で、特に佐野元春作品のJulieのパワフルな動き
それに答える客席との一体感が凄かった!
これぞ、大人のロックだぜい!と言っているかのような佇まいと歌唱
周りの様子について
前列に男性が離れて3人、居らしたのですが、見るからに若くはない(失礼)男性が
楽しそうに、あるいはうれしそうに、また刺激を身体いっぱいに受けたように
ずっと立って手拍子などをされていたのです 最近よく見かける「若い男性」ではなかったのが印象的
初めてですか?と聞いてみたい衝動に駆られました
新しいバンドのメンバーのファン?とも違うような気がしました
MCで面白かったのは広島は「100年ぶり」と言ったJulieなので「メンバーも変わりました
井上堯之バンドが変わった」と
アンコール前のMCでは、勘違いをして、売れていないのが広島だと言ったが、実は周南市でした
チケットはまだ売っているので、お帰りにぜひ!と
奈良のあやめが池で、ファンが殺到してケガ人が出てしまい、NHKで収録したThe Tigersの出演番組が
ダメになったとか昔話を
当時を知る人も少なくなっていますからね
The Tigersの頃は年間120本、昼夜あったから計240本、凄かったんだ、よと(儲かった?)
広島には来年(とここで、拍手)と言ったあとで、来ないかもしれない、と続けたのでファンは
大きな拍手をしたのですが、「本当にいいの?」呼んでくれない、と拗ねて??いたのかも???
大きな拍手で、来年は決まった!と思ったのは私だけではないと思いますが、さて?
Julieもファンも大満足のコンサートだったと思います
次回は
4月14日(月)NHKホール 開場16:00/開演17:00
2階席での鑑賞でした。らしたのですが
始まる前に会いたかった人にも会えました。
さて、MCからです。
NHKホールは紅白以来?とか
楽屋がいつもと違う?とか
NHKホールは番組もあるし色んなコンサートがあって土日は、売れてる人で埋まっているから
月曜日しか、空いてないとかです。
平日のこの時間でも集まっているくれる人がいる、って?
(いやいや、仕事を休んで来てるんですけどね。私)
さらに、広島の話になりました。
広島は郵便貯金ホール、と言いましたが正しくは
『広島文化学園HBGホール』ですからね、チケットが売れていないんですって
だからと言って神席がある、って事じゃないですから
私なんて・・・・・・
ショーケンの話も出て、それにはびっくり!
先日、ショーケンの命日で、サエキけんぞうさんの主催したショーケンに纏わるトークショーで
お誘いを受けて行ったのですが、その時にジュリーの、ショーケンが亡くなった時のコメントを紹介したのです。
名古屋の中日球場でコンサートをやった時にジュリーが海外からの帰国で、飛行機に間に合わなかったとかで
1日遅れた時、ショーケンが歌う事になって、残念だったなあ、歌いたかったなあ、と思いながら帰国したら
なんと、雨に順延になり無事にジュリーが歌う事が出来た、と
ショーケンも『研二の歌が聴きたかったよ』と言ったとか
MCしか今、思い出せなくて。
あ、依知川くんと一平クンが2階席に着席したら、会場から拍手がおきてました。
そういえば、ピーはどこにいたのかしら?
熊谷太輔くんも来ていたようです。
太ったのか痩せたのか、遠い席なので確認はできませんでしたが
今年の6.25には何も予定はない、来年は何かやるような発言も!
元気でいるので、みなさんもお元気でね! By Julie
次回は4月19日 広島です
2月16日(日)栃木県総合文化センターメインホール 開場15:00/開演16:00
2月17日追記あり
青空の元、早々と会場に着きました。
気温も高めで、ほっとしました。
満席御礼の文字が嬉しい!
1ベルのあと、いつもより早く登場したように思ったのは気のせい?
久ぶりの栃木!と こっち方面は来ないね、新潟まで行っちゃうよね、と続けました。(訂正しました)
そうなんですね、私も宇都宮は初めてかも?と思いました。
席はV列、しかも後ろは席がない、ドアという設定?で通路側なのでステージがあるのです!
もう独り舞台と化し????久しぶりにオールスタンディングでした!!
でJulieは、と言うと、最初のMCがいつもよりは長く、絶好調?でした。
あ、『真壁!』という声がけがありました。
始まる前に友達からメンバーの事を教えてもらったので、余計に親しみがわきました。
さて
a.b.c~ いいですよね、i love you ってJulieに言えるって
私的にはやっぱり『麗人』です。
当時の風景が浮かぶのです。三つ編みが浮かぶのです。
『すべては』『ジェラシー』『キレイ』『マンジャーレ』
一気に気持ちが、テンションがあがるのがわかりました。
ステージから遠いので、細かいところはわかりませんが、Julieの醸し出す雰囲気が
そこかしこに感じられました。
やっぱりラストソングはココロに沁みました。
ここに来ている人達以外の人達もきっと来ていると感じる瞬間でした。
また、追記します。
思い出しながら:::
おいら、元気だ! 栃木だ栃木だ!と 最初からハイテンション!
栃木に来なくて、『新潟まで行っちゃう』と変な言い訳?を
拓郎さんの話をし始めたので、なんで?と思ったら
拓郎さんは、宇都宮から横浜までしかツアーに行かない、
『泊まるのが、嫌なのかなあ』とか
友達が少ないんじゃないかな、との考察も!
鏡を見ると、疲れているなあと思うそうで
黒子を、昔は書いていたとか。。。
嬉しかったのは、ファンクラブの話が出た事、というよりも
チケットが取りにくい事を認識しているようで、
友の会の名簿で知らせている、って言ったのかな
『友の会』という言葉が嬉しかった!
いつもお世話になっていたからです。
澤會の名簿が使われているという事ですが、
ただ、メンテナンスをしていないので、届かなくなった人もたくさんいますよね。
増える事はないから減って行く事にはなりますが。
このタイミングでファンクラブの話が出るとは思わなかったなあ。
2025.2.4 かなけんの様子です
2月4日 神奈川県民ホール
昼間は青空が広がっていたのに、どんよりとして今にも泣き出しそうなをを見て
雨が降りませんように、と祈りながら中華街をふらふらと。
開場時間より前に会場に着きました。5分くらい早く開場!
3階ですから、階段を歩いて行きました。
ちょっと、いえかなり急な階段でした。
ステージ全体を見るには絶好の場所?ですね。足元がキレイなんです。
見ていただきたいのは、PEARL HARBOR LOVE STORY の場面
スポットが当たっているJulieの足元に、2つのJulieの影が映っていましたが
その下手側は赤で、上手側がグリーンの影でした。
偶然?かもしれませんが、その後は白色の影になりました。
波を感じさせる足元のライティング、ともかく素敵です。
2階、3階の方達だけしか見る事ができないシーンですね。
コーラスも素敵ですし、この曲はとても感動します。
麗人では、かつての『三つ編み』が見えた気がしました。
この曲ならでは、のJulieらしさが溢れていました。
ジェラシーは非常に良いです。メロディーもいいし、歌詞もいい。
歌詞で良いのは『君のキレイのために』も。
他の曲が良くないという事ではありませんので、念のため
甘いたわむれ、が最後までタイトルが出てこなかった曲だったのですが、
今回もそうでした。
ポラガって盛り上がりが半端ないです。
今回、MCは短かったです。
賭け事、ボートレースのビギナーズラック体験、麻雀の話など
ラストソングは、また泣きました。
遠くでよくわかりませんでしたが最後のメンバー紹介で
泣いたあと?みたいな雰囲気がありました。
あくまでも私の感想です。
外に出たら、雨が降った跡がありました。
止んでて良かったです。
次回は16日宇都宮に参ります。
1月23日 LINE CUBE SHIBUYA
ごめんなさい
とても良いステージで、感激して、何も言えないくらいです
言いたい事はたくさんあるのに、震えるくらいです
ヒット曲満載でオープニングでもうびっくり!
新しいバンドと紹介して!嬉しそう??
・・・i love you
で始めるなんて、Julieに対して『I love you』ってお正月から言えたので嬉しくて
思わず、きゃーって声が出ました
あんな曲やこんな曲が‼️
バンドの音は重厚でイントロでは「何かしら」と思いながら
あー‼️と思い、懐かしい曲に酔いしれました。
ラブストーリーはコーラスが良かったなあ!
ジュリー、最高❣️
isonomiyaとかも
最近見たステージの中で一番、声が良く出てた!
長いMC
毎回、話題が違う???
MCのあとのアンコールでは6曲も!!
ラストソングでは泣いたよ
ジュリー、ありがとう
セトリは、また改めて!
新しいバンドのメンバー
下手から真壁陽平:Gu 富倉安生:Ba 古田たかし:Dr 長田進:Gu 斎藤有太:Key
1 a.b.c...i love you
2 ダーリング
3 憎みきれないろくでなし
4 麗人
5 サムライ
6 PEARL HARBOR LOVE STORY
7 ISONOMIYA
8 すべてはこの夜に
9 ジェラシーが濡れてゆく
10 彼女はデリケート
11 ポラロイドGIRL
12 君のキレイのために
13 LUCKY/一生懸命
アンコール
14 睡蓮
15 甘いたわむれ
16 鼓動
17 マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!
18 渚のラブレター
19 いくつかの場面
これからの予定
6月14日(土)高知県立県民文化ホール
8月3日(日)佐賀市文化会館
8月5日(火)フェスティバルホール
8月6日(水)コームシアター京都
8月17日(日5)白河文化交流館
8月19日(火)大宮ソニックシティ
9月23日(火・祝)厚木市文化会館
10月3日(金)神戸国際会館
10月5日(日)フェニーチェ堺
10月24日(金)福岡市民ホール
10月25日(土)市民会館シアーズホーム夢ホール
11月1日(土)YCC県民文化ホール
沢田研二LIVE 2025『霜柱と蝋梅の森』