歌劇 人情酸漿蛍
2004.8.13
8.1(日)14:00
2時間の歌劇の始まりです。
昭和初期の日本橋が舞台。
長屋の大家さんは、人がよく、家賃をためてる店子に催促もできず、
自分は提灯貼りをしている始末。
賑やかな店子との触れ合いを人情味溢れる話題でお話が進みました。
劇中歌に、久々に聴くJulieの声にほっとしました。
おまけに、色の白さが際立ち、うっとりするくらい。
着流しスタイル(?)が板に付き、帯の位置も体格に合わせてすっきりと。
髪は赤めで長めでした。
舞台を3等分してあり、暗転の都度、1つずつずれるのですが、
行き過ぎて、また元に戻る、というシーンもありました。
セリフを間違えると他の共演者にはやしたてられながらも
落ち着いて言い直したり。貫禄でしょうか。
手話や、提灯貼りと結構大変だったかもしれません。
いつものメンバーですが、人間関係でこうも演じ方が違うのね、と
感心するばかり。
色のある芝居でした。
蛍も登場しますし、酸漿の朱色がポイントになっていました。
ただ、暗転のシーンが多く、ぷつぷつ切れるので、意図はわかるものの
そこが気になりました。
小林マネージャーが今回も登場し、踊りまで披露・・・
もう恒例になってしまったのでしょうねえ。
セリフの中に、いつも私が言っている言葉があり、思わず頷いてしまいました。
ちょっとしんみりするシーンも。
8.4(水)18:30
3列目なんて、久しぶりの良いお席に、幕があがる前からやけにドキドキ。
セットの入れ替えで、時間経過を示していると判明。
セットが行き過ぎたのではなく、わざと演出してありました。
ハプニグは、小道具が舞台の上で転がるのですが、そのひとつが客席まで
落ちてしまいました。源治?さんが拾うというシーンだったので、わ、どうするのかと
思ったら、そのまま客席に飛び降りて、さっと拾って舞台にあがりました。
そのごく近くに座っていたものだから、わ〜〜〜と思ってしまいました。
ラッキー!!
もうひとつは、階段を下りた時、踏み外したのか、右足を痛そうにしていたのです。
肉離れ?なんて一瞬思いましたが、踵だったのかしら。
やってしまった後悔より、やらないで後悔するほうが、後に残る、というセリフ
私はつね日ごろから、同じ後悔するのなら、やってしまってから後悔したほうがいい
と思い行動しています。
そんな些細な言葉にも涙してしまう私の精神状態が、少しおかしいのかな?
もう一度、見てみようと思います。
全体的なバランスをみながら、です。
8.11(水)14:00
14列目の真ん中で、お芝居を見るには絶好の場所。
ハプニングに関して言えば、もしかしたら、わざとかも、と思えるようになりました。
今回はおなべのふたが中央右手に落ち、やっぱりJulieはあわてて取りに
飛び降りてきて、颯爽と舞台に駆け上がっていきました。
う〜〜〜ん、演出かも。
すわ親治さんのパフォーマンスにはびっくり。
声も素晴らしかった。
お芝居のストーリーはともかく、Julieがいないシーンにはなんともいいようがなく
謎変のように、ず〜っとJulieが舞台にいてくれるという体験は
ほとんどコンサート状態だもの。
歌劇だから、酸漿蛍はJulieの歌が聴けて嬉しいけれど。
他の人のお芝居は・・・。
舞台前にロビーで、3人がアコーディオン演奏しているのを始めて聴きました。
なかなかムードを盛り上げていたのね。
客席の反応は私にとっての3回目のこの日がなかなか早くて、これは良かったです。
ああいう反応が一番、舞台をやっている人にとって嬉しいことなのでしょうね。
フィナーレの白い着物が素敵でした。
最近、着物づいていますが、着易いのでしょうね、楽なのかもしれませんね。