音楽劇 悪名

2014.4.23-24

広島アステールプラザ

やはり、広島は外せないのです、私の場合。
大阪は地元なので、特別なバージョン???だったかも。
でも広島では?????????

ちょっとだけ期待していますが。

4.24 13時半 アステールプラザ

40年来の仲間と4名で観劇。
舞台が高いので、背筋を伸ばして。

今回も3列でしたが、見事に一番。
後ろも横も気にすることなく、身体を舞台中央に向けて、斜めで観劇しました。

でも、舞台から遠くないのでお顔はとてもよく見えました。

因島では、やはり客席から反応あり。

タクシーのシーンは、しゅるしゅるしゅる、とは言わなかったけれど、手をひらひらさせてシートベルトが戻るのを表していました。

辰三さんに、 名前を聞かれて、『定』と言うところを、『モートルの定』と言ってしまったのです。
その後で、また『モートルの定』と説明するのです。
あら、間違えちゃった。

静香議員にも反応が。すわさんも、嬉しかったと思います。一番の晴れ舞台ですから。

金網フェンスが下りる時、わりとゆっくりと、でも下まで下げず、ちょっと空間を残して。
これが昨日の学習?

おかゆを食べさせた後のデュエットは、泣きました。

♪河内音頭

本当に良いお声でした。
初日にアカペラを聴いた時、ゾクゾクしました。
ああ、この人は本当に天声の歌歌いなんだ、と。

あの日以来、この歌を聴くのを最大の楽しみにしてきました。

アンコールでは、
『昨日は忘れていましたが(だったかな)ハナミヅキも咲いていました。
そんな中、みなさんは悪名でっか?』と。

 

舞台がはねた後、かつての仲間と再会。
これも嬉しかったです。

みんなと別れて空港へ。
羽田に着いたら、バスでの移動の、遠い場所に着きました。
でもバスでは、オバマさんの乗った飛行機の横を通ったので、良しとしました。

こうして、私の『悪名』千穐楽が終わりました。

追記していくと思いますが、今はこれが精いっぱいです。
25日の移動日の後、26日の栃木です。
厳しい日程です。
23日の清二の声がかれていたように思いましたが、なんとか乗り切っていただきたいですね。


楽しませていただきました。
ありがとうございました。

4.23 18時 アステールプラザ

姉と観劇。

大阪からそのまま?広島したとの、噂を聞きました。
はてさて、宮島にも遠足?に出かけて、あなご飯を食べたり楽しい時間を過ごされたご様子です。

広島初日は、かなり、期待しておりました。
今回初めての前の席、3列です。
ただし、左端なのでそういう面では期待薄ではありましたが。

でも。

立ち位置が私の真ん前、というラッキーな位置でした。

サザンシアターに比べると、舞台が高いので、見上げる感じです。

お絹が結婚していたというシーンで、朝吉が動揺してひっくり返る時に笑いが起こるのですが、
私は、そこは笑うところではない、と思うのです。
朝吉にとっては、ショックな場面なのですから。

びっくりぜんざいで、そういえば左手にお箸を持って食べました。
私が左利きなので全く気にならなかったのですが、そういえば左だ、としみじみ思いました。
絵的に、左が良かったから、なのか、朝吉は左利きという設定なのか。
殺陣のシーンでは左手で殴るシーンもあるから、そういう設定なのかも。

鈴子が、『因島』と言った瞬間、『おお〜』という期待した反応が客席から漏れました。
これはマキノさん、してやったり?

タクシーの場面では、シートベルトを外す時に、『しゅるしゅるしゅる』と言ったので、ウケました。
片足を組んだまま、ジャンプして行きました。

オガタが、辰三を殴る時、本当にぶつかったのか、痛がっていました。いや、あれも演技?

やとなのあけみと連れ立ってスキップするシーン。
その後の、泣く場面は、ほろっとしました。

虎の敷物の、顔を見直すというシーンは、一番最初にはなかったものです。
さらに、座ろうとしながら、客席を庭に見立てて、ほ〜っという顔をする。
細かい演技です。

さて、期待のシーン、その2.

静香さん登場。
名乗った瞬間、お〜っと。
これです、期待したのは。

さすがに、すわさんも、しっかりと客席をつかみました。
議員も洒落を言わなきゃ、とアドリブ。
さらに
『今からです!』とか言いながら、元のセリフを続けました。
面白かったです。
これも、マキノさん、してやったり?

問題のシーンです。
ハプニングでした。

朝吉が辰三を説得する直前、演奏が終わって柴山さんと太輔くんの前に金網のフェンスが下りてくるのですが
なんと、前に倒れそうになったのです。
左端だったので、それが見えました。
上手でセットを支える腕が見えたのです。

え?っと思って、倒れる?と思って、気になってきになって、二人のセリフが耳に入ってきませんでした。
普段、きちんとセリフを言う辰三さんもなんだかセリフが言えなかったようなきがしました。

突然、ガタっと音がしました。
後で確認?したら、フェンスを下す時、下しすぎたようでした。
どうなるんだろうとやきもきしていたら、音がしたのです。
一度、少し上に挙げて下げ直したようでした。
その後、支えていた腕は消えました。

あ〜、良かった。これで芝居に集中できます。

二人でのサンドイッチマンのシーン。
お絹が笑い転げて、セリフが言えなかったというシーンですが。
今回はそこまでではありませんが、お絹が笑うほど、のサンドイッチマンぶりでした。
あの怖い顔をして、ジャンプしているんですから。

お絹が貧血で倒れて、急いで家に行って、例の誓いを書いた書面を読まされた後、
リアクションが少々、オーバーで、左腕を上げて、抗議するのですが、照れくささを隠そうとする朝吉の気持ちが
とてもよくあらわれていました。最初は、あそこまでオーバーアクションではなかったのですけど。

しかも『別嬪さんのくせに』とか、今まで聴いた事のないセリフまで飛び出しました。あれはアドリブだと思いますが。

朝吉と清二のコンビの息はぴったり。
殴り込みに行くシーンは、カッコいい。
強い強い。左右のパンチが効きます。
清二は、ナイフより素手のほうがいいんですから、強いですねえ。

いよいよ♪河内音頭です。
お絹を列車に乗せ、車内のお絹を見ながら歌う場面の、お絹の席?が私の席だったのです(勘違いも、含む)
しばらく、見つめられて♪河内音頭を聴きました。
もうこれ以上、何も言う事はありません。

いや〜、嬉しかった。泣けました。
広島まで行って良かったと思った瞬間でした。

アンコールでは
『大きなツツジや、小さなツツジが、辻々に咲いていました。
そんな中、悪名、でっか?』

明日は広島と、私にとっての千穐楽。



2014.3.27-2014.4.8

新宿サザンシアター

2014.4.8 昼の部

千穐楽です。
珍しく、千穐楽のチケットをいただけました。

それでは、行かなきゃいけないでしょ?

行ってきます。

暖かい日でした。
絶好の千穐楽日和。

今日が初めての方もいらしたようでした。
仕掛けがあるんじゃないかな、と思っていました。

びっくりぜんざいの場面では、大げさに指でお椀の底をすくっていました。
お餅もたいそう、美味しかったようです。

清次さんが笑いだし、それを見て朝吉も笑い、
わざと、指をなめたりして、『このせいか?』とまた笑います。
(本物が入ってるかな、と思いましたが、ハズレました)

元締めと、シルクハットの親分が手打ちの話をする時、ジョニ黒を飲むのですが、
仕掛けはこれでした。
元締めが2杯飲みますが、最初、口をつけたとき、いつもと違って、一気に飲まないのです。
もしかしたら、と思いましたが普通に演技を続けました。
で、シルクハットの親分が飲んだ時、『これは?』と言ったので、やっぱり!と思いました。

討ち入りの後、大輔さんがやらかしました。
縄で縛るのですが、それが見事にほどけて、『すいません、すいません』と縛り直しました。

笑ってしまいました。

元締め一家での歌って踊っては、とても楽しいです。
真面目な顔をして歌うので、余計です。
これは見ものです。

殺陣は、最後まできっちりと。

『河内音頭』本日も、声が良く伸び、最高でした。
いい声です!

カーテンコール、1回目はいつもの通り。
2回目は、客席総立ちで

『この髪型(頭?)、文句あるか』と言っていました。

最後まで、和気藹々具合が感じられる良いお芝居でした。

これから観劇される方、ご期待ください。

 

配役が、会場に貼ってあったと教えていただきました。

沢田研二     八尾の朝吉
いしのようこ    お絹
野田晋市     清次
若杉宏二     長崎の辰三     (福原一家の子分)
すわ親治      おカマのお銀 福原一家の子分  賭場の胴元 岡林静香
有馬自由     オガタ(福原一家の代貸)   賭場の中盆 駅員 びっくりぜんざいの客 
森下じんせい   ヤスジ(ポン引きの兄貴分) 賭場の客 福原一家の子分
木下政治     ゴロー(ポン引き) タクシー運転手 賭場の客 福原一家の子分
細見大輔     コウキチ(ポン引き) 賭場の振子  福原一家の子分
小椋あずき     麻生イト(因島の女親分) 宝塚の女医師
宴堂裕子     お照(お絹の古い友人 モートルの貞の未亡人)
千田訓子     すす子 ヤトナの朱美
山崎イサオ    シルクハットの親分 賭場の客
加納幸和     福原の元締 賭場の客 びっくりぜんざいに入りそびれた客

Oさん、Kさん、お知らせいただきありがとうございました。

さて、あの笑顔、次はいつかな?

 

2014.4.6  昼の部

最高の観劇をしてまいりました。
青空の後、雲ってきましたが、雨もぱらつきました。
私は屋内にいたのですが、落雷と雨だったとか。
終わったら、晴れ間も見えました。

7列真ん中でした。

オープニングのテーマソングの時、真正面になるので、舞台に立つJulieと7列の席の私と目線が合うのです。
拳を突き出すパフォーマンスがあり、その拳を突き出す先に、私の顔がある、という位置関係です。
今回も6列が最前列だった私にとって、この席こそ神席と言えました。

私は始まってすぐに、朝吉の視線を感じて、微動だにせずびっくりぜんざいの場面を待ちました。

ぜんざいを食べて右手ひとさし指でひと掬いしました。
お餅を食べるパフォーマンスも、さほどオーバーではなくて、納得の場面でした。
でも、本当においしそう。清次と、本当に仲良しです。

因島の海岸の場面は、音だけでそこが海岸である事をイメージさせますが、波と戯れるところがいいんです。
舞台は装飾も多くはありませんが、音響で伝わるモノなのですね。

タクシーのシーンでは、すっと立って歩いていきました。
博打の場面では、男性出演者ほぼ全員が登場しています。
途中でも、衣装を替えて。

元締めのところの応接間には虎の毛皮が敷いてありますが、昨日からその虎の顔を確認していました。

今日、発見したのは、やとなとの会話で
『惚れた女にふられた』と言った時に、舌をぺろっと出した事と
もう一度、舌をぺろっと出しました。

昨日はなかった事です。

お絹とのデュエットの時に、泣くのですが、さすがに私ももらい泣き。
さらに河内音頭の熱唱にほろり。

ラストの見せ場、河内音頭の時、わ、っと沸いたけれど、拍手などはなくとても良い雰囲気でした。
朝吉の声も伸びていました。
じっくり聴けました。

そして、ラストの主題歌です。
もう、センターはないよね、と思っていたら、もう一度、視線がありました。

BadBoyの歌?は、あの位置なんですね。

その視線を感じつつ、やっぱり嬉しくて。
私だから、ではなく、その位置が、大切です。

感激に打ち震えながら、帰宅し、さらに観劇レポを書きながらも、まだうるうるしています。

1列はなかったけれど、音楽劇では最高の席が、別にある事を実感いたしました。

Julie,ありがとう。

今更ながら、ですが、今回地方公演がある先の、話題を取り入れているんだと思いました。

広島は、静香、という議員の名前、
北九州や長崎は、唐津の競艇、

全編関西弁(河内弁)がメインなので、北海道、名古屋、栃木での反応と、
広島、小倉、の反応が知りたいです。


カーテンコールでは
『花見より、悪名でっか。ありがとうございます。』と。

嬉しかったです。


2014.4.5 夜の部

曇ったり、して冷たい風も吹いていました。

ソワレは7列。
しっかりと朝吉親分を拝顔できました。
目元もしっかりと見る事ができました。

ぜんざいを食べる場面では、なんとあまりにも美味しすぎたのか、
お椀の底に指を入れて、指をなめたのです。
これには、清次も大笑い。
おどけたお顔が可愛くて。

三人組は、普通に座って清次のお説教を受けました。
別の場面の診察券のくだりが、またセリフが元に戻っていました。

タクシーのシーンで、シートベルトを締めた後、運転手の言葉にシュルシュルとベルトを外すのですが
この場では、外さなかった(真面目やなあ、と木下運転手に言われますけれどね)し、
車?が動きだした後では、立って移動しました。

たつぞうさんとの場面で、セリフを言い直している時に、朝吉が言葉を被せてしまいました。
怒鳴り合いですから、気にならないとも言えますが。。。

後半では、お絹は泣いています。
気持ちが入ってると感じました。
もちろん朝吉も。

河内音頭は、またしても拍手が・・・
気にしなければいいんですけどね。私なりのこだわり、です。

かなりセリフに遊びがあったように感じました。
録画はどうなのでしょうか。
楽しみと言えば楽しみです。
でも、鑑賞するときには、忘れているんでしょうね、私はきっと。


2014.4.5 昼の部

30日から今日まで間があくなあと、始まる前に思っていましたが、思わぬことで2日に観劇。
休演日以降のセリフの変更も少し確認できました。

あ、っと思ったのはカメラの存在。
ああ、そうでした、本日はDVDの録画の日。
それで一番後ろにマキノさんが座っていたしたのですね。

照明さんも、音響さんも(こういう言い方をするのかしら?)もみんなに緊張感?があって。
マチネはB席でまず、観劇いたしました。

初っ端から、セリフが? あれ緊張しているのかな、と思いました。

びっくりぜんざいのシーンでは、清次に食べさせるシーンはなく、お餅を食べるマネが表情豊かでした。
最初はあんな風な食べ方をしなかったのに・・・
他のお客さん(自由さん)が店を出る時
『またどうぞ』(だったかな)と声をかけていました。それも怖い声で。
(そんな怖い声だったら、二度と来ないじゃない、と私)

すわさん演じるオカマのおねえさんが相変わらず、ちょっかい出しては朝吉に嫌われるのです。
清次さんが客席に問うと、最近は拍手がたくさんおきます。

タクシーの場面では、足を組み、そのままぴょんぴょん飛んでいきました。

後で聞いた話ですが、最初のびっくりぜんざいの時に、着物のお尻の部分が破れていたとのこと。
ほころびかもしれません(私の席からは全く見えず)
白いものが見えた、とのことですが、今回は最初以外はずっと着流しで、ステテコに晒を巻いたお姿ゆえ
白いものが見えたっとしても、むしろ足を組んだり座った時には、ずっと白いおみ足や、ステテコも見えているので
特別、どうって事でもないのかな、思ったりもします。

後ろ姿、お尻を向けるシーンも多く、その他の場面では、気にならなかったので、たいした事ではなかったのかも???
あきまでも、私の目に入った範囲でのお話です。

サンドイッチマンの恰好をした時、いつだったか、看板が頭に当たって、本当に痛かったらしく
セリフにはない『痛い、痛い』を連発していましたが、今回は、無事に持ち上げていました。

お絹が倒れた後のシーンで、2日もそうでしたが、涙声になるのですが、もちろん、朝吉も。
私はこの回、初めてそのシーンで涙がこぼれました。
もちろん朝吉の涙声に反応したのです。
お絹のせいだから、彼女の涙には冷たい態度をとっていた私・・・
でも、お絹が本当に泣いて演技をしている(と思いますが)のを見て、私のココロがほぐれたのかも。

河内音頭を歌って、と言った瞬間に、客席から拍手が起こりました。

え?

と私は思ってしまいました。
気持ちはわかるけれど、お芝居なんだから、とも。

手拍子が大きくなると、朝吉の歌声が聴こえない。
歌い終わった後の拍手が長いと、ぞのあとのセリフが聴こえない。

私の観方を押し付ける気持ちはありませんが、あくまでも私の感想です。

カーテンコールでは、『お寒い中、〜〜〜 ありがとうございました』というご挨拶がこれもよくききとれませんでした。
ちょっと残念でした。

 

2014.4.2 夜の部

予定していなかった観劇。
休演日の後、お芝居が少し、変わっていました。

三人トリオのセリフと、振る舞いが変わっていました。
セリフは、うん、と思いましたが、あの振る舞いは笑いを取るためかしら?

ぜんざいを清次に食べさせるシーンはありませんでした・・・

♪河内音頭は相変わらずの迫力ですが、正調河内音頭をご存じの方がどういう感想を持つか知りたい気もします。
関西弁や長崎弁のお芝居なので、その地元では、反応が違うんだろうな、と思います。
サザンシアターでの反応よりももっと凄いかも。

角刈りのJulieに対しても。

両隣は、男性。
珍しい状況での観劇でした。




2014.3.30 昼の部

4回目の観劇です。
今回は土日だけの観劇です。
前でもなく、
後ろでもなく、
中ほどの席での観劇が続きます。

男性陣の殺陣、あの汗が見える距離、ですね。

 

今回は、とても表情がよく確認できます。
B席はさすがに遠いので表情は読み取れませんが、30日はより近い席でした。
舞台を見ると、ステージは、こんもりとしていました。
真っ平なのか、と思っていたのですが。

復員姿で登場した場面での足元が、それでした。

またまたタバコです。
袖から取り出した時に、1本落としました。朝吉は気が付かなかったようですが、
それをさりけなく宴堂さんが拾いました。

ぜんざいを食べるシーンで、清次さんに一口たべさせてあげるシーンが!
二人で笑っていました。

三人トリオ?が、病院へ行く時、大輔さんが、『あ、診察券忘れた』と叫びます。
そのあとのやり取りがかわっていました。

最初は、俺が取りに帰る、俺が、と言う展開だったのですが、
そんな事だろうと思って俺が持ってきた、というセリフに変わっていました。

そのほうが自然ですね。

モートルの貞、ではなく朝吉の事をほめられた時の表情が可愛いです。

殺陣は、無理なく、スムーズです。

『太鼓、景気付けてや!』
『よっしゃ〜』と言うダイちゃんの掛け声とともに、殴り込みが始まります。

何と言っても、圧巻は♪河内音頭。

顔を真っ赤にして歌う朝吉は、凄いです。

低い声ですが、本当にほれぼれします。

 

2014.3.29 夜の部

3回目にして、ようやくセリフの意味がわかりました。
初日はあの角刈りが、なんだか理解できず、セリフも耳に入らず。
2回目の昼の部は遠い席で、なんとなく把握。

で、ちょっと前の、3回目では、セリフとモノの動きが理解できました。

ポンを渡した時、初日は、お金を渡したのか、と思っていたら・・・
それはどういうモノか、理解できず、使い方もわからず。

いつも、?と思いながら観ていて、数回足を運んで辻褄が合うという具合だったけれど、
今回もそうだった。
3回目にして、ようやく理解できた私は、遅いのかもしれませんが。

足の色の白さは、いつも通り。
着流しもいいのですが、帯の幅がちょっと太いかな、と思ったり。結び目の位置は素敵です。

殺陣があるから、かなり汗をかいていると思います。
踊って歌って、というシーンで、細見さんや木下さんが汗をいっぱいかいているのを目撃。

歌詞が飛びそうになりましたが、なんとか・・・。

『太鼓、景気つけてや』だったかな。
『うおっしゃ〜』と熊谷くん。

ラストで、朝吉とお絹が、振りを間違えたりしていました。

他の方々はしっかりと化粧をしているのがわかるのですが、どうも朝吉は化粧をしていないように思えました。
素で出ているとは思えないのですが、最後に河内音頭を歌った後の顔を見ると・・・

この回では、お絹が最後に泣いていました。
朝吉も・・・(彼の場合は、初日も上ずっていましたが)

勘違い光線もありました。
あの時は、固まってしまいました。ごめんなさい、あくまでも、私の勝手な解釈ですので。

2014.3.29 昼の部

2回目の観劇です。
ちょっと遠目で観てきますね。

遠くても、声はしっかり聞こえます。
細かい表情はわかりませんが、笑い声を聴いて、あ、きっと変な顔をしたな、と想像。

最初のシーンでは、たばこに関して、色々。
まず、Julieが袂から出したたばこがばらばらっと3本くらいテーブルに出てしまった事。
それを集めて箱?に戻したような・・・

他の方(じんせいさん?)がたばこを吸おうとしたのに、火が付かなかったのかな?

やっぱり、河内音頭は圧巻です。
アカペラ、と言うか、元々、生の声に合わせるというものでしょうか。
物語そのものよりも、やはりあの歌声に圧倒されました。

 

2014.3.27

待ちにまった初日です。
花曇りの空。
桜もちらほら咲いています。

どんな音楽劇なのか、
cobaさん曰く

『殺陣あり、ダンスあり、泣かせる歌ナンバー満載』の音楽劇、とのことです。

大いに期待しています。
さて!!

沢田研二     八尾の朝吉
いしのようこ    お絹
野田晋市     清次
若杉宏二     長崎の辰三     (福原一家の子分)
すわ親治      おカマのお銀 福原一家の子分  賭場の胴元 岡林静香
有馬自由     オガタ(福原一家の代貸)   賭場の中盆 駅員 びっくりぜんざいの客 
森下じんせい   ヤスジ(ポン引きの兄貴分) 賭場の客 福原一家の子分
木下政治     ゴロー(ポン引き) タクシー運転手 賭場の客 福原一家の子分
細見大輔     コウキチ(ポン引き) 賭場の振子  福原一家の子分
小椋あずき     麻生イト(因島の女親分) 宝塚の女医師
宴堂裕子     お照(お絹の古い友人 モートルの貞の未亡人)
千田訓子     すす子 ヤトナの朱美
山崎イサオ    シルクハットの親分 賭場の客
加納幸和     福原の元締 賭場の客 びっくりぜんざいに入りそびれた客

初日。
たくさんのお花が飾られていました。
白井良明さんのお花に注目。

お稽古の様子は、熊谷太輔さんや、細見大輔さんのつぶやきで、想像していました。

太鼓をたたく太輔さんの衣装に、まず、お〜〜〜〜。

復員姿を見たものだから、そのままの姿を探していたら。
なんと。

まあ。

びっくり。

声はするのに。
いや、途中で輪に加わる姿を見たから、あ、入ったと思ったのに。

明るくなって、どこにいるのかな、と見ていたのに。

あ^〜〜〜^裏切られた。

まさかの、角刈り!

そういえば太輔さんがつぶやいていたっけ。すべての辻褄があった瞬間でした。

その瞬間、目が点になり、セリフなんて全く耳に入ってこない。
ああ。
そうなの、髭を剃ったのは知っていたけど。
期待を見事に裏切る朝吉親分。

ポスターの拳の意味がようやく分かりました。

いや〜〜〜〜。強い。殺陣もうまい。

今回ほど、出演者が目まぐるしく役をこなすのを見た事がない。
若杉さんが、ようやくハッピーエンドになれたのに・・・

自由さんや、あずきさん達が何役も演じ、それがまたなかなかでした。

木下さんは、マキノさんの元劇団員でしたが、大活躍。

悲しいのですが、笑いもあり、凄い音楽劇です。

 

さて。

曲のタイトルはいずれわかると想うのですが。
2曲目。

これが良かった。
そんなに前の席ではなかったのですが、視線がこちらにありました。
おそらく勘違い光線に違いないと思いますが、それでも私に向けられた?(と思える)
視線に、釘付けになりました。
ドキドキ。

さっぱりしたJulie。

『山河燃ゆ』 のチャーリー田宮みたい。

 

ラストの♪河内音頭 この歌を聴いて泣くなんて・・・
アカペラですから、Julieの魂の歌声でした。

素晴らしい歌声でした。
魂の歌声でした。
圧倒されました。

いつも、初日は、わけがわからず、10数枚のチケットを想い、
『しまった』と思ってしまう私がいた。
もちろん、それは最終的には覆るのだけれど。

でも。

今回は違った。また観たいと思った。

かつての『悪名』をあえて見なかった。

感激で胸がいっぱいでした。

Julieは、やっぱり凄いです。
私の期待を見事に裏切ってくれました。

あなたは、素晴らしい歌手です。