50周年記念特別公演 

音楽劇 大悪名 The badboys LastStand

5.6 - 6.18 (6.19)

えんぶ6月号 ネットで読めます。

2017.6.19

沢田組
Julieが組長で、つまり学級委員長で、クラスをまとめる、そんな風に思いました。
面倒見のよい組長。

クラスの人たちは、それぞれ適材適所に配置されていて、
まるで、この芝居が最初にあって、そのために、これまでの音楽劇が演じられた
と思えるほどでした。

土居さんの存在があって修道女の設定
加納さんや茂山さんがいて、歌舞伎の設定
シスターと僧侶という設定
音楽劇の根幹を担う出演者の存在
マキノさんの作品の集大成という感じでしょうか。

元キャラメルボックスの細見さんの存在で、若手俳優のきらめきを知り
若林さんは、泥臭い芝居を
野田さんの関西弁は、明るさを
有馬さんの適役は、ゆるぎない存在感を
小飯塚さんは、いつもの男の子役でなく可愛い女の子役
反対に、那海さんは男の子役
加納さんに至っては、これまでの男くさい役から一転して女形
茂山さんの伝統芸能の正しい発声

強くてみんなから恐れられている朝吉が怒っても
全く動じないお絹
マリアの朝吉への一途な思い
ソフィアの圧倒的な歌唱力

すわさんは常に一歩引いたところから組長をささえ
ひとつの秀でた芸を披露
山崎さんは大御所の貫禄を
木下さんはとぼけた役どころを
宴堂さんはいつもと打って変わった存在感を
千田さんの歌唱力にはほれぼれさせられました
小椋さんの迫力あるセリフ
土田さんの存在感には圧倒されました

お芝居ってすごく、奥深い事を感じました

昨日が初めての観劇の人
初日と大千穐楽だけ観劇の人
全公演観劇された人

多くの人たちが集いました
Julieの演技の最終系を固唾を飲んで見守る、というところでしょうか
通信簿をつけるとしたら
『大変よくできました!』
ですね

強くて怖い八尾の浅吉がマリアの前では、からきしダメな弱っちい男になる
そんなメリハリが大変心地よく、

悲しいシーンも次のひと言で笑いに替える
変幻自在の流れに乗って客席も 出演者も楽しみながら
あっと言う間の10年間でした。
悲しいという気持ちは薄らぎ
今は本当に達成感に浸っています
全演目を観劇させていただいた達成感です

気になるのはcobaさんが河内音頭の様子を上から撮影していたこと
あれは表には出てこないのでしょうね。

公子

2017.6.18  東京芸術劇場プレイハウス 13時半開演

曇り空です。終演後に雨でしょうか・・・
そうなると、 きっと涙雨という事ですね。

もう、すでに泣きそうな私です。
昨日のせいで、目も腫れたままです。

泣かないで、笑顔で終わりたい、
泣きながら、笑顔で送ってあげたい、と今、とても思います。

終演後、外は雨でした。涙雨ですね。

さて、開場前から人があふれていました。
いつもと明らかに違う雰囲気でした。
入場者の数は変わらないのに、ロビーの雰囲気がまるで違いました。
まさに大千穐楽の雰囲気ですね。

立見席も当日券で発売されたようでした。

♪河内音頭が聴こえてきたら手拍子が起こっての開演でした。

みんなの意気込みが凄い。
森口がハイテンション、源三さんも。

森口は、椅子と机をひっくり返す勢いでした。

♪巡礼 の時、歌詞が出てこなくて。でもちゃんと歌いました。

ジローが朝吉とみとめた時の会話は
『ちっちゃい頃から今もなおええ声やなあ。 役者になれ。』でした。
しゃれてる!
確かにジローの声はええ声ですね。

あやめとの会話で『あ~~~~』の時は特に発言は、なし。

バーSAKURAでの朝吉と清次の再会シーンでは、いつも以上の、鏡コントでした。

客席の反応はいつも以上にびんびんきていました。

酔っぱらう朝吉の動作が回を重ねるたびに、オーバーになります。
また、1杯飲んだだけで酔ってしまう朝吉の名演技?に拍手喝采でした。
今日は、寝ながら清次と会話?していて清次に突っ込まれていました。

マスターのねこ車との妙技はいつも以上に客席がノリノリ。

麻雀の歌の時、『般若心経』と朝吉。
昨日は色即是空、だったかな。
源三がスリッパを客席に落としてしまいました。
もちろん、すぐに拾ってもらって・・・

このシーンはいつも、誰かが笑うのですが、一番、笑うシーンですね。

ブラジル公演での歌謡ショーでの源三は、拍手が多くて、さぞや嬉しかったでしょう。
みどりさんの踊りは指先まで、神経が行き届いていて、本当にきれいな日舞でした。

カーテンコールは最初から客席は総立ちでした。
マキノさんは赤い帽子をかぶり、杉本さんも登場。
♪お花見のうた を一緒に歌いました。

次のカーテンコールは、♪永遠の旅人

次は、♪河内音頭

次はご挨拶

次もご挨拶

次は、♪お花見のうたのイントロだけ

堪能しました。

私は♪河内音頭を聴きながら、涙していました。
でも笑顔でした。

終わったという実感は、おそらく翌日、そのまた翌日に感じるのではないか、と思います。

素晴らしい音楽劇が無事に終わりました。

沢田組に関わった皆様、長い間、本当にありがとうございました。
色んな事がありましたが、それをすべて観劇できて私は大変、幸せでした。

感謝のひと言では足らないのですが、まずそう書かせていただきます。
またいつの日か、どこかで皆様に会えます事を期待しています。

本当に、ありがとうございました。


2017.6.17  東京芸術劇場プレイハウス 13時半開演

ラス前、です。

どんな舞台になるのか、楽しみです。
好天に恵まれています。真夏の陽射しです。
私にとっても、マキノ作品、足しげく通わせていただいた思い出を胸に、楽しみたいと思います。

とても良い音楽劇でした。
1ベルが鳴って着席した時、1階の右手のドアが開き、マキノさんが客席の様子をうかがっていらっしゃいました。
おや、珍しいと思いました。黄色のアロハシャツ姿でした。
2階席、B列端っこでしたので、下手が見えないというハンディがありましたが、
斜めにせり出しているので、舞台が少し近い気がしました。

最初のシーンでは、塔婆もきちんと見えて、状況を把握するには万全です。
朝吉のセリフの後、立花みどり一座と一緒になって歌う♪永遠の旅人
朝吉の腕の白さが際立って見えます。
ヒロシの吹くホイッスルの音は、わくわくさせる音です。

思わず、サンバを踊りたくなるようです(サンバを踊った事はありませんが)

cobaさんが階段を降りたところで、階段が二つに分かれますが、
最後は若手の細見くんなどが手伝っています。
そういう事がわかるのは2階席ならでは、です。

そんな中。ササヤマと運転手の二人がこそこそと話しをしているのを確認できました。

清次との感動?の再会シーンでは、朝吉さんの顔がくちゃくちゃになり、
一人でお芝居をしているのがおかしくて。

おきょう一家の広島弁ですが。。。。
強いて言わせていただくと、一番上手なのはジャノメです。
他はもうちょっと、ですね。

あやめの『あ~~~~~』のシーンでは、舌が可愛いとかなんとか。
ジローには、『相変わらず声がええのう』だったかな。
ちょっとづつ変わっています。

清次の涙ながらの、芝居がかったセリフは、やはりココロを打ちます。
確かにオーバーだけど、清次の気持ちがよくわかり、それが琴線に触れるのです。

酔っぱらう朝吉、凄く楽しみながら演じているのが手に取るように見えます。
酒豪?の人が演じてるんですからね。

3人の孤児たちは、可愛い。
特にヒロシは、本当に男の子のようです。
ミチコは、ようやく女の子になりました。

客席の後ろあたりは初めてご覧になる方が多いようで、
漠然さんが笠を取った時にどよめきが。
さらに、いろんなところの反応がビビットでとても良かったです。

やはり、♪AKUMYOは素敵です。男らしくて、ゾクゾクします。
男!です。
ようやく客席が手拍子をするので嬉しく思いました。
一緒に歌いたい曲です。

15分休憩、と清次のセリフで一幕終わり。でも、あっという間でした。。。。

二幕

朝吉のほっぺに貼ってある絆創膏は、初日はあんなにきれいに貼れていたのかな、とふと思いました。
清次のバッテンも綺麗です。女医さんはのびのびやってます、いつも見ても
朝吉の頭を触るシーンは、うらやましい。
本当はドキドキしているかな?

喧嘩から帰った朝吉を清次。
意気揚々と歌いながら帰ってきた割に、すぐにマリアの事で叱られる、と気弱になる朝吉。
とてもかわいいのです。
この時は、ぶたれたりしませんが、強い朝吉が、からきしダメになる瞬間が好きです。
愛らしいです。

病室のシーン。
その前の夢?のシーンでは、初日の1010で、土俵入りする姿がなんだかわかりませんでした。
一本刀土俵入りを演じていて、そこから朝吉と福原一家との戦い。
みどりさんが女形を本当に綺麗に演じていらっしゃって、ほれぼれします。

抗争の時の金髪でサングラス姿の人が誰だかわからなかったのですが、実は
みどりさんを演じる加納さんだと判明。さらに途中で細見くんと変わっているとツイッターで!
確かに、途中から一段と活発に動くので、この時に入れ替わったんだろうと思いました。

病室のシーンで
いつもここで泣く私ですが、それはあやめのセリフのせいだ、と思っていました。
そうじゃなかった。
朝吉が、『幸せやとか、不幸やとか、もうそんなこととも違う。・・・・』
というあのくだりが胸にじ~~んと来て、聞きながら涙しています。
淡々と語る朝吉の、あの言葉が胸につきささり、号泣してしまうのです。
そのあと、あやめの、あのセリフ。
知ってるのに、あの場面にくると、もうダメになります。

清次夫婦、最高です!

本日のスペシャルは、チェロの古川さんでした!

カーテンコールにびっくり。
1回目の幕が上がったらセンターにマキノさんがいました。
黄色のアロハシャツにGパン姿。
ご本人も出演したかったのでしょうね、ノリノリで
♪永遠の旅人
これをスタンディングで、一緒に歌い、踊る?だなんて最高です。

ステップを踏むのかと思ったら朝吉は飛び跳ねているので、あれ~と思いましたが、
実際に、みんなで一緒にやってみたら、やはり私も飛び跳ねました。
朝吉さんが正しかったのです。

カーテンコール2回目

カーテンコール3回目 Julieの言葉が途中で・・・・

カーテンコール4回目 その言葉をちゃんと聞けました。
4回だったかな。

凄く素敵で、沢田組の仲の良さを見せつけるカーテンコールでした。
Julieファンで良かった、50年しつこく彼を追い続けて良かった、と思ったら、
泣けてきました。

Julie,最高です!


2017.6.15  東京芸術劇場プレイハウス 13時半開演

マチネ、今回はマチネ参加が多いです。
平日なので、会社を休んでの参加です。

本日の目玉?は。
客席の方々です。

伊藤銀次さんと長江健次くん、白井良明さん、
そしてサリーとタロー。

私の席は、招待客の並びのほうの端っこでしたので、彼らの声も聞こえました。

さて。

今日の朝吉さんは、私がこれまで観劇させていただいた中で一番、はじけていました。
余裕なのか、笑ったり、ワンポイントひと言が決まってました。

あやめさんには『舌が乾いてる』
ジローには『ええ声してるなあ』(声がええなあ、だったかな?)

毎回変えているのかも。
まさか、そこをメインにしている、とは思いませんが、楽しいです。

清次さんがお月見、というところでお花見と言ってしまったり、というセリフの間違い。

ソフィアの歌声を聴くとココロが洗われるように思います。

サチコの『おととい来やがれ』のセリフには、サリーとか銀次さんたちが凄く反応していました。
あのセリフは笑いますよね、本当に来てしまいますよね。

ピストルの弾が当たって、ピアノの久保さんとチェロの古川さんが倒れる、という名演技が!!

2回目のカーテンコール、では、桜色の紙吹雪を手にして
『枯れ木に花を咲せましょう』と客席に向かって?投げるのです。

え、客席の人は枯れ木?まあ、それは間違いではありませんよね~~~。

1階席の一番端っこでしたが、しっかりと朝吉さんのお顔を拝見できたし、
名演技も確認でき、
あの歌声に魅了されました。

1回目のカーテンコールの前にサリー、タロー、は楽屋へ。
銀次さん、長江くん、良明さんはカーテンコールを体験した後で楽屋へ。。。。。

休憩時間に銀次さんに伺うと、
『凄いね、前回より音もいい』
長江くんはにこにこしていました。
もしかしたら、どこかに、書かれるかもしれませんね。

私は泣きすぎて、目が痛いです。
カーテンコールでは、しっかり『Julie!』と叫んでおりました。
次は???

 

2017.6.11  東京芸術劇場プレイハウス 13時半開演

B席、2階から。
良席?です。オペラグラスが活躍します。

ちらほら、空席もあって・・・
S席の後ろより2階のB席のほうがいい?なんて負けず嫌いな事を思ったりして。

本日のメインは麻雀シーン?でした。
4人が出てきて、最初からわらっていたような・・・

途中で朝吉さんが何か叫んだのですが、よく聴こえず。
へろへろ、みたいだなあ、と思ってみていたら。
テーブルに戻ってから、それは起こりました。

マスターが鼻を鳴らしたのです!(←訂正しました)
え????
それを、朝吉さんが笑ってしまい、
みんなが笑い、さらに客席も笑って
セリフにない言葉も!!

それこそ、お腹を抱えて笑いました。

マリアさんに叱られる!と思い込んでいたら。
優しいマリアさんにヘロヘロになる朝吉さん。
これがまた、可愛いんです。

ベッドに横たわる朝吉さんを見るのは忍びないです。

今日は、みどり一座の舞台に登場したシスターたちを取り囲んだ人たちの中に
しかと朝吉さんを確認しました。良かった~~

本日は、チェロの古川さんの名演技!
楽しいだろうな、と思います。

後ろの男性は、どんなセリフでも笑います。
男性一人のお客さんは、南野ちゃんファンなのかいしのようこちゃんファンなのか。

カーテンコールは3回。
これはもぎ取るという客席の一体感がないとね~~。

無事に終了しました。
今日は、泣き笑いの日でした。

2017.6.10  東京芸術劇場プレイハウス 13時半開演 (追記しました)

池袋4日目、私の観劇4回目です。

今回の音楽劇、初めての友と参戦。
どんな感想を持つのか、気になります。

朝の陽射しが眩しいです。
梅雨の合間の晴れ間?です。

暑い1日でした。
通路の後ろ側の、中のブロックでしたが、
やはり舞台からは遠い席で、細かい表情は時々、オペラグラスで。

ぐっとくるのは、やはり同じ場面ですが、清次さんの熱演には毎回、泣かされます。
『芝居がかってるな』とイノスケさんが言いますが、やはりあのシーンは泣けます。
再会の場面は、鏡コントみたいになってます。
ドリフの少年少女合唱隊、みたいな衣装に笑いが起きます。
ホセ役の片岡さんのハモニカで胸がきゅんとします。

怖い女医さんが朝吉の頭をなでて去りますが、あのシーン
私もやりたいといつも思います。。。。

あの時代に『総選挙』はないだろう、とか
突っ込みどころ満載。
お絹と辰三が一緒に長崎に行った事になっているけれど
前回は辰三は殺されて、お絹は病気治療の為に東京に行ったのですが
ま、その辺は置いといて。

一本刀土俵入り のお蔦夫婦を逃がす場面を、演じていますが、
劇中劇での立花みどりさんや駒形茂兵衛のセリフまわしの見事さ、
など、じっくり拝見しました。
みどりさんこと、加納さんの女形は見事です。
たくさんの出演者のそれぞれの見どころが満載。

私の一番は、ソフィアの歌唱です。
凄い、のひと言です。

今日、確認した事があります。
最後にピストルを撃ったのが、cobaさん。
毎回朝吉さん中心に見ているので、周りがよく見えていなくて。

源三さんのスリッパが脱げるのは演技です。
歌唱シーンがあるので、さぞやご満悦だろうと思います。

ヒロシは、今回のこの役が一番しっくりくる気がしました。
マキノさん、流石です。

追記(6・11)

立花みどり一座のショーでマリア達が歌うシーンで、舞台上にみんなが登場して歌う場面。
この時、全員なんだろうな、と漠然!と思っていた時、ふとJulieの歌声が聴こえたのです。
『え?』と思ってみても、大勢だからどこにいるのかわからない。。。。
歌い終わって観客?が去る時、一番に下手に消える朝吉さんを確認。
あ~、いたんだ。
不覚にも、これまで、このシーンはソフィアの圧倒的な歌声に気を取られ朝吉さんの姿を
見逃していました。残念。

歌声で気が付くなんて、ね。

カーテンコールは2回でした。
1回で終わりそうだったのをみんなでもぎ取ったと思います。
終了のアナウンスが流れましたが、急にそれがなくなった時に、
もう一度幕は開くと感じました。
その後、朝吉が胸から数珠を出そう?としていたのですが
幕が下りてしまい、何をしようとしたのか、は不明です。

明日は2階席から観劇予定です。

追記(6・10)
今、確認したらcobaさんの演技は本日の目玉だったようです。
ラッキーでした!

2017.6.7  東京芸術劇場プレイハウス 18時開演

5月7日のシアター1010のチケットが外れ、第二希望の池袋初日のチケット。
まさか、1列なんて来ないよね?と思ったら・・・

やっぱり来ませんでした^^
前の真ん中のブロックですから、観やすいお席です。
だんだんと舞台に近づいてきました。
さあ、どんな事になりますやら。

チケットが届いた時、1列!と思ったらI列でした・・・・・

開場前に依知川さんと遭遇。
ともかく早めに会場に入りました。

ふと見ると、中村俊夫さん、扉座の演出家、横内謙介さん、依知川さんが
いらしていました。さすが、初日ですね。

さて。

初めて『大悪名』をご覧になるかたが多いようでした。
丸坊主の朝吉さんを見て『お~~』というどよめきが聴こえました。
色んなところで笑い声があったり、新鮮な感じがしました。

今回、これまでの音楽劇で共演した方々の出演でしたが、まさにこの『大悪名』の物語を
事前に考えた、かのような人たちでした。
加納さんは、男役しか知らなかったのですが、女形が綺麗で、
土居さんのあの賛美歌をはじめとする天使の歌声はまさに、修道女です !
茂山くんのセリフまわしは狂言のセリフの発声法だから人一倍、澄み渡ります。

この人たちがいたから『大悪名』の物語は書かれたんだなあと納得出来得るものでした。

♪AKUMYO の時、朝吉さんは振りを間違えました。
ソフィアさん、意気込みを感じました。

この時代に『総選挙』なんてあった?
というのは置いといて

加納さんの女形は綺麗です
土居さんの歌声はココロを洗います。

セリフでは、清次さんのセリフに泣かされました。
あやめさんの涙の訴えもココロに沁みました。

カーテンコールは1回だけでしたが、終演が21時20分でした。
明日はマチネです、カーテンコールがあるといいですね。

6.8 追記です。

バー『SAKURA』のマスターの妙技について
初日に拝見して、わ~っと思いました。
ねこ車(運搬用一輪車)相手にダンスを踊るシーン。
あれは凄いです、
書こう、書こうとして今日になってしまいましたが、凄い技だと思います。
すわさんが昔からやってらっしゃるかくし芸的なものなのかは、わかりませんが
それをあのシーンでやる事にしたのは、すわさんがそういう技術を持っている事を
マキノさんがご存じだったのかなあ、と思います。
何か出来ないか、
ではなくて
あれをやろう、という事だったのではないか、と思います。

ソフィアさんが音を外すシーンは、初日はあそこまで、ではなかったように思いますが
3回目の観劇で楽しんで演じていらっしゃるように思え、こちらまで観ていて楽しいです。

今回、今までの劇中歌を、とても効果的に取り入れていて
懐かしく思ったりしていますが
歌詞は新しくなっていると思います。
最初から2番があったのかは不明ですが、
そこに今回の音楽劇にかける気持ちの表れを感じます。

マルセロの手下で金髪で長髪の男性がどなたかいまだに不明です。
背の高い人ですが、あれはどなたでしょう・・・

 

初日外れたので思わず取った若葉文化ホール。
楽しみです。

何がかわったのか、かわらないのか、
二度目でそれがわかるのかどうか。
色んな楽しみを持って、参戦します。
チケットは、現場に行かなければわからないので、それもお楽しみ?です。

8列をいただきました。
若葉区と言われてもピンとこなかったのですが、モノレールで行きました。
場所は駅からすぐでした。

キャパ511席
6月まで待てないと思って、チケットをお願いしたら、当日、受付でいただいたチケットが
想像よりとても良い席で、感激しました。
6列と7列の間に通路があるので、8列でしたが実質11列くらいかしら。

舞台が低いせいか、舞台の前に出てくた朝吉さんが立ち止まると、
まっすぐな視線が私の席のあたりにくる、感じでした。

ようやく肉眼で確認できる距離でした。

最初のシーン、よく見ました。
上のほうに、ありました。

僧侶姿がさまになっていました。

ソフィアさん、眼鏡をかけていました。
最初は気が付かなかった事です。

那海ちゃんが男の子にぴったり!
ソフィアさんのセリフが少し変わっていたかと思いますが、さて?

♪酒場の夜に

その時、まさか????
勘違い光線を受けた(ような気がした)んです。
え?この位置?と思いながら
視線を外せなくなりました・・・・・

シアワセなひとときでした。
そう一瞬、ではなかったのでした。

清次さんの熱演で、ついもらい泣き
朝吉さんの声が震えていて、ついもらい泣き
あやめさんの涙の訴えに、ついもらい泣き
結局、何を見ても涙がほろり、と

今回は、旅一座の立花みどり一座の、お芝居
さらに、狂言師 茂山さんの朗々とした声
cobaさんの生演奏
と一粒で3度美味しい

さらにさらに、土居裕子さんの歌唱のすばらしさ
聴くだけでココロが癒されます

登場人物がどういう経歴の人であるかを十二分に承知をしたうえでの物語
そう伺った意味をはっきりと感じました

加納さんがいたから旅役者を
裕子さんがいたから修道女を
茂山さんがいたから歌舞伎の演目を
やる事ができたのかなあ、と

このお芝居を書く時、きっとマキノさんはとても楽しんで書かれたのではないかと
想像します

客席は、少し静かだったように思います。
平日の、しかも月末のマチネだったので、社会人は難しい日程でした
私は有給休暇を取って出かけました

1010の時のようなどよめきが起こらなかった、あのシーン
もちろんみなさんが知っていたから、かもしれません

カーテンコールの熱さも・・・
池袋で、期待します

 

千葉までの移動は、みなさん同じようでした
おまけに、帰りは途中まで一緒だったりしました。。。

 

 

2017.5.6 シアター1010

数日前、嬉しいメールをいただきました。
初日のチケットがある、というものでした。

あきらめていたので、余計にうれしいです。

さあ、行ってきます。

ロビーにお花はなく、
でも今日、1日だけだから。。。


譲っていただいたお席は後方でしたが、なんと真ん中で、びっくり。
まさに、Julieが目の前。あくまでも後方でしたけどね。

幕が上がり、Julieの声。
♪河内音頭 が流れています。

センターにいる。でも帽子をかぶってる。
セリフは。。。

全員でテーマソングを歌う。
♪永遠の恋人

ぎょぎょ?
え、そんなところ?
異国の地でした。
行方不明?になっていた朝吉親分と、清次が再開するストーリー。
朝吉がいなくなって、朝吉を探す為に・・・というお話。
それが異国の地。

さらに、やくざが登場、それが広島弁のやくざ。
おそらく移住したのよね、広島から。

広島弁は、う~~ん、まあ、合格点かな。
一番良かったのは土田さん。
イントネーションが若干違いますね。
最近は、『この世界の片隅に』でブレイクした広島や呉だから、
呉出身の私としては、ほぼ合格点。

そこから朝吉、いえ、漠然さんが僧侶姿で、笠をかぶって登場。
笠を脱いだ瞬間、どよめきが起こりました。

角刈りなんかじゃなく、丸坊主でしたから。
でも、その時だけでした。

覚悟の上で、
出家しているんだろうな、となんとなく思っていた私。
ツイで写真を見ていたし
似合ってるから仕方ない。

お坊さんの衣装で手甲、脚絆でわらじ。
体形はよくわからず、でも顔元はすっきり。
口ひげと顎ひげは健在。

みんなが集う場所に修道女が3人。
南野ちゃん、土井裕子さん、千田訓子さん。
裕子さんは歌がとびっきりうまい。もちろん他の二人も素晴らしく、圧倒されました。

般若湯を飲み、酔っぱらった朝吉。
出家しても般若湯だったら、大丈夫よね。


後半、心臓が悪かった朝吉親分。
倒れるなんて、と心配しました。
けんか、いえ殴り込みには勝って、病に倒れる?

夢を見る、病床で横たわってる(正確には斜めになっていましたが)朝吉を見て、ドキ!
その夢が舞台の上で広げられます。
前回の『大悪名』を見ていたらわかる状況。

挿入歌の中には今までの音楽劇で歌われた曲があって、それも嬉しい事でした。

♪酒場の夜に

思わぬ展開。

ただ、共演者おひとりおひとり、ピックアップ?された場面があり、それがとてもよかったですね。

例えば細見大輔さん 『センセイの鞄』でのシーンを思い出しました。

パーカッションの熊谷太輔さんは、舞台上手で太鼓とシンバルで

cobaさんは最初、舞台中央でアコーディオンを。
いや~~、生は、久しぶりでした、響き渡っていました。

ストーリーはまた次に書きますね。
朝吉の歌うシーンもたっぷりあって、その歌声は流石です。

首にかけた数珠をちぎるところとか、印象的でした。

神さまと仏さまに守られている、そんな姿が印象的でした。

カーテンコールは3回でした。
最初に、思わず立ち上がって拍手をしました。
後ろに人がいないから、つい・・・
そのすぐ後で、幕が上がり、客席がわらわらと立ち上がりました。
3回目は会場の外に出た時でしたが、わ~という歓声で戻ってみたら
もう帰りなさい、というJulieのジェスチャー付きでした。

カーテンコール2回目で思わず『Julie』と叫んでしまいました。

いつもたくさんのチケットを前にして初日は
『こんなに頼むんじゃなかった』と思うのですが、
今回ばかりは、買ってて良かった~~~~
でした。

最後のシーンは・・・
ご覧になってくださいね。

次回は、、、

5月31日の千葉です。
初日のチケットが外れて、おっとり刀で追加した31日のチケットです。
当日にしか席はわかりませんが、じっくりと観劇したいと思います。

いや~~~~、良かったです。
池袋の平日はまだチケットがあるようです、
ぜひ、いらしてくださいね。

追記 5.7
今までに共演した方たちがそろったお芝居。
どなただったかしら、と台本で確認。
扉座、元M.O.Pの方たちもたくさん。
cobaさんの生演奏は素晴らしいです。
なんといっても
ACT KURT WEILE以来のお付き合いですから。
1989年でした。

一幕1時間15分、Julieの掛け声で『15分休憩』
二幕も1時間20分くらい カーテンコールによって終演時間は異なります。

土居裕子さんの歌声は素晴らしく、当時の満地球を思い出します。

Julie自身と重ね合わせてしまいそうな物語です。
ちょっと切なく、胸きゅん。
清次さんとの再会シーンは、清次さんの熱演でついつられて、涙が零れます。