の歴史・Part16

1999/5/27
★INDEX(クリックしてね)
184 185 186 187 188 189

1992.7月 184号

7月26日(日)JAZZ FESTIVALに出演!! 山口県・マリンピアくろい サンシャインビーチ
Beaurtiful World Part2 9/22(火)神奈川県民ホール 9/27(日)京都会館 9/28(月) 神戸国際会館 10/16(金)昭島市民会館 10/25(日)宮城県民会館 11/13(金)大宮ソニックシティー ホール 11/21(土)鹿島市民文化センター 12/2(木)町田市民ホール 12/11(金)熊本市民会館 12/13(日)福岡サンパレス:7/10(金)FM東京『空想紀行』 7/24(金)フジTV『大江戸花火大会』 ★’93 NHK大河ドラマ出演決定!『琉球の風』;17世紀の沖縄が舞台で琉球王国、最後の王になった 尚寧王を演じる。10月の沖縄ロケから始まり、11月よりスタジオ収録。★NHK秋のスペシャルドラマ; 4月中旬から5月まで中国ロケを行い、6月に国内ロケ、7月のスタジオ収録。放送は10月の予定。 北京、上海、大連、万里の長城と黄河が交わる奥地までの大強行軍の撮影。
★戻る

1992.8月 185号

1991年11月2日昭和薬科大学学園祭コンサート(2回目のアンコールで母校・岡崎中学の校歌を 歌ったそうです)
シアターコクーン芸術監督、串田和美氏対談;ぼくはここ毎年 パナソニック・グローブ座で演劇的なコンサートをやっているんだけど、機械を通さないセリフ の声のほうが絶対に良い。歌い出すと鼻にかかったような声になっているんです。その公演の 時は、いわゆる電気楽器は使わないんですよ。いつものコンサートと同じように声を出すと、 僕には演奏が聞こえないんですよ。今まで、ずっと楽器に負けないシャウトする方法で 歌っていたものですから。それで『よし、わかった。それなら、ちっちゃな声で歌うぞ』って 決めたんです。今までそんな歌い方をしたことないですよ。だけどゲネプロでいきなり始めてみたん です。本番はお客さんの拍手で、すごく励まされましたが、最初は声が震えちゃいましたね。 ところが、慣れてくると、こんなに楽な歌い方があったのかって感じで。普通のコンサートなら、 一日で声がかすれちゃうんだけど、ーもちろんひと晩寝ればすぐ直るんですがーこのときは、ワン ステージ終わっても、ガラガラにならなかった。若いときからうまいって言われたこと、なかった からね。(笑い)大きな声を出すとか、息を長く続けるとか、いろいろやってごまかそうと してきたんです。だけど、生の声、ちっちゃな声を出しても充分通用するって、わかった。 『なんだ、できるようになっているじゃん』ってね。それに今までと違った感じで歌えた。 すごくうれしかったですね。
初めて、役者として舞台に上がったのは? 唐十郎さんの【唐版・滝の白糸】(昭和50年3月)です。 すごい“最初”でしょ!?当時は唐さんのこと名前くらいしか知らなくて、おもしろそうだなって 話にのったんです。ショーケンか誰かに「お前、やめといたほうがいいぞ、何されるかわかんないぞ」 といわれたですけど、ぼくはのんきに構えていましてね。台本がきて驚いた。厚さが6、7cmも あるんですよ。中を見たら出ずっぱりだし。マネージャーに断りにいってもらったら、ミイラ取りが ミイラになって帰ってきて、「やろうよ。」その次は、10年後で、蜷川幸雄さんが演出した【貧民 倶楽部】(昭和61年12月)に出ました。お芝居は体力ですねえ、歌うより体力がいります。
舞台は?こりているんじゃないでしょう? しんどいですけれど、僕は稽古が楽しい。好きなん ですよ。やがて、本番が近づいてきて、みんながどんどんよくなってくると、ヤバイってあわ てますけどね。幕が開くと最初は順調なんだけれど、そのうちだんだん体力勝負になってきて…。 頭が痛い。(笑い)でも終わってしばらくすると、またやってみたいなって思いますから。 稽古でだいたい終わるってところがありますね。僕は歌の場合はあんまりしないけど、演じる部分 は慣れていないので、ちゃんと予習をやりますね。行きの車の中でセリフを全部おさらいして。 そうしないと、トチるんです。
コンサートを続けていると、しばらくはコンサートはやめて違うことしようかなって、映画や 芝居に出てみるんです。そうするとまたすごく歌いたくなる。歌うのがおもしろくなる。 とくに意識していないつもりだけど、自分も周囲もやっぱり歌が基盤だと思っているからなのかな。 だから舞台に出るときは、その中で歌も歌えるというものが、いちばんおおですねえ。芝居を しながら歌ってみると、いつもの歌い方と違うんです。別の表現、別の自分が発見できますから。

…もう随分前だと思うけど、沢田さんが妙に派手な軍服を着て、 背中に大きな落下傘を 膨らませて『トキオ!トキオ!トキオが空を飛ぶ!』と叫んで、いや失礼、歌っているのをTVで見た。 その頃すでに芝居のことで頭がいっぱいのぼくは、ほとんど限られた時間帯しかTVを見なかったので、 何も知らないぼくはびっくりした。時男というアホが皆に煽られて図に乗って、あんな高い空を 飛んでいる。今に落ちるぞという歌かと思ったのだ。そしてあんなアホが芝居に出てきたらおもし ろいだろうなどと考えていた。
きっと多勢の人がそう思っているのだろうけれど、彼の芝居をする態度はとても色っぽくて、 同時にとてもけなげな感じがする。そういう彼を、みんなが劇場でもっと見たいんじゃないかなあ と想像する。  串田和美
★懐かしい【唐版・滝の白糸】見に行ったんですよ、私は。 うすぎたない大映(松竹だっけ?)の 撮影所でした。李さんとのシーン、帽子をかぶってたJulie、断片的にしか思い出せないけれど…。
★伊集院静さんが直木賞を受賞しました。Julieは祝電とか花束とか、贈ったでしょうか? ★戻る

1992.9月 186号

レコパル平成3年26号より; 『ア・セイント・イン・ザ・ナイト』タイガース時代から沢田研二は、天性の魅力的な声を 与えられてはいたが、決してうまいシンガーでなかった。やがてソロとなって次々と大ヒットを 飛ばし、レコード大賞の歌唱賞もとるようになって歌のうまさが天性の声に加わった。 だから、スタンダードからポップス、最近のヒットのスティービーBの『夜の聖者』まで幅広く カバーした本作は、完成されたシンガー、沢田研二の大人の魅力を聴く人には絶好である。 天が彼に与えた声とは、甘さと、退廃的なセックスアピールなのだが、ガーシュインの名曲 『誰かが僕をみつめる』、ビリー・ホリディ、’44年の録音で知られる『バラの行方』、 オードリー・ヘップバーンの映画で有名な『昼下がりの情事』などにそういった魅力が 強く出ている。詞を原語でなく日本語に変えているのも歌にインパクトを与えている。 日本人が育てた代表的シンガーのこの人をもっと多くの人に認めて欲しい。
★な〜んて記事を読んであわてて、聴きなおしたりして…。 ★戻る

1992.10月 187号

フジTVのドラマ出演決定年内に金曜ドラマシアターの枠でオンエアー される予定。7月末から8月上旬にかけてタイのホワヒンで撮影。帰国後は国内ロケを富士山 の朝霧高原及び都内で行いました。今の日本に、ある日、徴兵制度が施行され、各企業から会社の 辞令で、サラリーマン達が戦地に行くわけです。Julieもその中のひとりとして選ばれてしまうの でうが、軽く、コミカルに描かれているようです。
Beautiful World Part2’93年1月5〜7日渋谷公会堂 11日愛知厚生年金 12日大阪フェスティバル
★久々に『With out you』を歌ったそうですが、Julieが新たに書き下ろしたそうです。 また『10年ロマンス』は復活タイガースが1982年でちょうど今年が10年なので、選曲された とのこと。アンコールでは『きわどい季節』のB面の『やさしく愛して』を歌ったそうです。
★戻る

1992.11月 188号

流れてやまず11月7日PM8:00第1部 11月14日PM8:00 第2部 決定!
★週刊読売より【早大、慶大、名古屋女子大の学園祭に出演】; 早稲田祭(10月31日)の早稲田大学企画サークル とも〜る の代表者は『個人的な趣味で声を掛けた。』と笑う。『いい声してるでしょ。沢田さん て歌唱力もあるし、顔もきれいだし、色気もあるでしょ。雰囲気あるし、オシャレだし、渋いし、 随分前の歌なのに古臭さがないでしょう。友人なんかに聞いても沢田研二、おお、いいな、と言って くれましたしね。』チケットは、ほぞ完売。『結構おばさんが来ると思うんです。1人で3、40枚 買って行く人もいました。』チケット販売(10/9)は、正午からだったが、朝7時には70人以上 のファンが行列を作ったという。『遠くは札幌、福岡から電話があって、どうしてもチケットが 欲しいというんです。子連れで、いいですか、なんて問い合わせもありましてね。もう、ノリノリで いきますよ。』一方の慶大三田祭(11月20日)企画集団NOUSの代表者は、『アーティストの 候補が40ぐらいあったんですが、最終的に沢田さんに決めました。私たちの年代って、沢田さん の曲は知っていてもコンサートに行かなかったんです。この際、じっくり聴いてみようと。 早稲田の関係者とも話し合ったんです。お互いに成功させようって。』
★戻る

1992.12月 189号

NHK 流れてやまず11/7・11/14;日中国交回復20周年を記念したNHKと 中国電視台、香港電視広幡有限公司の共同制作 ★11/15サンデースポーツに出演 ★戻る

NEXT

MENU