の歴史・Part17
1993.1月 190号 |
93年大河ドラマ『琉球の風』尚寧王役。Julieが主役、とは思わなかったけど、東山クンが主役とは…。 ★戻る |
1993.2月 191号 |
1992年のACTサルバドール・ダリから…。;見せるにしろ、観せるにしろ、
ひきつけられてしまう。沢田研二、稀有のエンターティナー。そのオーラのような魅力を感じてから、
はや20年が過ぎようとしている。そういえば、私が沢田研二という歌手の存在を知ったころ、
人気歌手といった肩書きのほうが似合っていた。しかし、彼は、歌うたいのコートをあっさり脱ぎ
捨ててしまう。歌手だけでなく、役者としても、オーラを漂わせるのだ。これは、もういけない。
どんどん彼の放つオーラの深みにはまる。
〜前略〜まずは、真のエンターティナーを目指して試行錯誤を繰り返す沢田の大いなる実験精神
に拍手を送らねばなるまい。派手なコスチューム、ペタンチックなせりふの数々、倒錯的なジェスチャー。
これまで、沢田がヒット曲にこめてきた『あやかし』のファクターをダリの生涯にだぶらせて、アクト
する。大仰(おおぎょう)なヒゲをつけコミカルにふんぞり返って、強烈な自意識のモノローグを
吐き続ける沢田の『ダリ』は、まさしくGS・タイガース時代から背負ってきた沢田自身の宿命、
自負を想像させる。演出の加藤直が採用したのは、不安定に傾斜した舞台。滑り落ちそうな不安
を漂わせながら、半長靴を踏ん張って虚勢を張ってみせる。そこにいるのは、ダリなのか、ジュリー
なのか。 ★巻上公一;3月16日、いままでのシリーズは音楽家だったのに、4作目で大胆にも、画家の ダリを持ってきたのが、けっこう難しかったかもしれない。選曲がちょっと苦しかったかなあ、という ところがあったが、いくら演技しようとジュリーなんだなあってのは誰にも真似できない、それにしても ジュリーの下を見下ろすような、いつも歌うときの視線は、ダリの表情にもともと似ていたのには 驚かされた。篠井英介や斎藤克己が若い魅力ある実力をみせてくれるが、ジュリーファンが見向きも しないのは、やはり歌の力の大きさだろう。アコーディオンの小林靖宏が特によかった。 ★伊藤興多郎 3月21日、よく出来た歌謡ショウ。熱心なオバサマ、オネエサマ達の熱に視線に 見守られてジュリー、仮面で登場。特にあのコールマン髭で。「屁の臭いを好む、プップッ。さいざんす。」 とコミカルにいかがわしげに、ダリを演じる。アコーディオンを中心としたスパニッシュアレンジ冴え 全21曲。特に♪ァサブランカ・ダンディ♪は、秀逸。ジュリーには♪アマポーラ♪的ミディアム スローのバロックがよく似合う。ロックとか意識せず欧羅巴路線を確立していくのが、彼にとっての 年を重ねていく一つの方法ではないだろうか。K.ワイル、B.ヴィアン、N.ロータとおいしいごちそう、 シングルカットしていく位の気構えが欲しい。年取った太ったと云われようとやはり華のなる人です。 BAZOOKA高級感を狙ってフルモデルチェンジしたバズーカの新しい キャラクターとして沢田研二が登場。ジュリー独特の色気が画面いっぱいにふりまかれる。コンサート 会場ふうのセットは調布の大映スタジオに設営された。ガウディ調のステージ美術は、衣装担当の 早川タケジ氏のデザイン。早川氏の描いたイラストをプロジェクターで拡大投影して再現、9日間 かけて作った。撮影当日、メークを済ませたジュリーがステージに登場。目線やアングルをカメラマン と相談し、カットを決めていく。撮影は、挿入曲をプレーバックしながら行われたが、ジュリーの ほうも、『くちぱく』でなく熱唱。これがプレーバックされる曲に勝ってしまうほど、よく通る。 スタジオ中に響きわたる肉声にスタッフ一同うっとり。コンサート本番さながら、熱気ムンムンの 撮影風景だった。【テレビジョン CM最前線より】 MUSIC Beautiful World沢田研二;阪神タイガースの久々の快進撃と
ともに『眠っていた元タイガース』もようやくお目覚めになったようだ。最新アルバム♪Beautiful World♪
は、これまでの不振をまとめて帳消しにする会心作。当たり前だけど、やっぱりジュリーは、スーパー
スターだったんですね。私見を言わせてもらうならば、『変調』は渡辺プロの後輩、吉川晃司の
台頭からだったような気がする。『若さ』への過剰意識が、スーパースターを狂わせたようで、ムリ
ムリの8ビートで、ムリムリのシャウトしたり、マニアックなクルト・ワイル作品に挑戦したり。
『外野』からは、やらなくてもいい試行錯誤にしか見えなかったのだが…。しかし案ずるより
産むが易し。覚和歌子が全作詞を手がけ、今一番ノッて来た、楠瀬誠志郎ら8人が参加した今回の
アルバムは、初夏のようなさわやかさ。肩の力の抜けたジュリーの自然体が実に心地いいのである。
昔は好きだったけど、最近はキライになっていた人に、超おススめの一枚だ。;石山 裕(H4.6.16
スポニチ)
|
1993.3月 192号 |
音楽劇 【漂泊者のアリア】 藤原義江の生涯を音楽劇に。
★TV人間発見1992.10.23 読売新聞夕刊より;
(『流れてやまず』について…、「広い土地(中国)に身を置いてみると、不思議に緊張感がなくなり、
自分なりにソフトな主人公を演じられたような気がします。出来あがりですか?好きですよ、とても』)
|
1993.4月 193号 |
沢田研二トークショー 私は無口な少年だった〜 団塊の世代、ベビームーマーと呼ばれて〜
ちょっと話はかわりますが…。
|
1993.7月 196号 |
沢田研二トークショー 私は無口な少年だった 〜団塊の世代、ベビームーマー
と呼ばれて〜 1992.8.9(月) 18:00〜 20.000円 スターとしてのJulie、実像とファンのイメージするものの差があるほどおもしろいし、自分でも 楽しむところがある。44歳の(もう45歳?)普通の男だけど、落ち込むと、こんな仕事は向いて ないかなと、思うこともある。暗いし、神経質だし、でもずぶとくなった。藤原さんも、ちまちま してないというか、スターの座に人気者に執着しない、すっきれている、ばかなほうがいい。 自信家である。舞台に立つと、客席からエネルギーをもらえる。見られることで、照りかえせる。 あつい視線で見られると、かえせるけど、ボヤーっと見られると、頑張れないかもしれない。ダメ かもしれない。派手でないと!といわれるけれど、いつまでもそうはいかんでしょ。という自分も いて過渡期なんです。以前のことは忘れてもらってもいい。大人の男として、この世界での生き方 をしていかないと。44歳、45歳は中途半端な年齢。いつまでも若いっていうのは、中途半端で 終わってしまうと思う。 BUNKAMURA シアターコクーン オン レパートリー 1993秋 三文オペラ :10/9〜10/27 ★戻る |