1983.10 No.83 Liberty ・
1983.11 No.84 Liberty より
★INDEX(クリックしてね)
5.
6.
7.
8.
6年前くらいだろうか。沢田研二は、どこかのインタビューで井上陽水について聞かれた時に 「あと5年、彼が一線で歌っていたら、彼のことを認めます。」というニュアンスの発言をしていた。 言葉はその通りではなかったものの、そこには、ずっと“スター”であった男のプライドが 感じられた。「悔しさもあったわけよね。たとえば、布施さん、五木さん、森さんと集まると たいてい♪心もよう♪とか♪夢の中へ♪を歌わされるわけよ。何でTVに出ん人の歌を歌わな いかんわけよ、と思ってね。でも他の3人が歌ういうんなら、ぼくは年下やから従う(笑い)けど TVに出ん人の歌は歌いたくないって、言ったことはありましたね。」
GSはTVによって大きくなり、TVによって使い捨てられたという人もいる。そしてその時から、 沢田研二は、ずっとブラウン管の中のヒーローだった。70年代に入り、吉田拓郎、井上陽水、 矢沢永吉らTVに出ない人たちが、力を持ち始めた時、彼は決して穏やかではなかったはずだ。 「TV局も、もう少し、とは思ってたよ。ソデにされたらケンカをこうてやらばいいのに、 わざわざセットしたり、ワシらの歌をケナしたりとか…。出ん人のほうが値打ちがあるのかも しれんけど、どっちが貢献してるのかわからせるしかないわ、とか思ったりしましたね。」
現役の意地―というのだろうか。逃げない、居続ける、それを自分に課してきた沢田研二に
とって、宣伝効果だけで出たり出なかったり、それに頭を下げたり、ふりまわされたりするTV局が
歯がゆかったのかもしれない。
「ベストテンなんかでも、何回記念とかになると、山口百恵サンのビデオばっかりやったり
するわけでしょ。何でやめた人のことばかりやるんだろうかと思ったりはしますね。
“僕らも情けないもんですねえ。やめた人ばっかり…”って言ってやろうと待っていると
時間が無くなる(笑い)」その時代によって彼の前には新しい相手が登場してきた。
その中で生き続けてきたからこそ言えることもある。
GSのころは僕らも新しいと言われてた。そんなもんどっちみち古くなる。でも出てないと
モノ言えないしね。売れるということで、言っていくしかないわけですよ。」
LP“ミスキャスト”は、全曲、作詞作曲を井上陽水が手がけた。
彼は沢田研二と、TVにも出た。
TVに居続けた人間と、TVに出なかった人間の出会い。けれどもその出会いが、沢田研二の
勝ちだったかどうか、その問いに、彼は答えようとしない。
口に出さなくても、もう答えは出ている、といわんばかりに…。
戻る
6
8月25日 沢田研二は、赤坂プリンスホテルにいた。第9回NTV音楽祭のノミネート発表会。
秋の賞レースの皮切りともいえるイベントだった。
発表会は、7時からだった。沢田研二とエキゾティクスは、3時過ぎには、楽屋に入っていた。
ホテルの大広間を使った臨時の楽屋は男性出演者が全員使うという、いかにも当日のみ、といった
場所だった。彼らが楽屋入りした時、まだ他の出演者は、ほとんど姿を見せていなかった。
エキゾティクスのメンバーはトランプに興じていた。沢田研二は、それに加わるわけでもなく、
時おり笑顔を浮かべながら様子を見ているだけだった。別に“沢田研二とその一行”というほど
彼が目立つわけでもない。他のメンバーが、彼の顔色や、動向に気を使うでもない。自然な
居心地の良さみたいな雰囲気だった。
「スタッフやメンバーに対して、演技したって仕方がない。エエとこだけ見せようなんて気は
毛頭ないし、親方といえば親方やけど、親方らしくしなければ、とも思わないし、自然に、
フツウに振舞ってるつもりやね。」
彼の隣の席に竜鉄也のグループが座っていた。そのテーブルにスタッフの1人が座っているのに 気がついた彼は一瞬、戸惑いを顔に浮かべ、小声で合図をし「ヤバイからこっちへ戻れという 仕草でそのスタッフを自分たちのテーブルに戻してしまった。 「気になるんよね。イスが2つあったとしたら、これは本来だれが座るもの、だとか。仮に 席をはずしていたとしても。別に、どの席が誰と決まっているわけやないけど、そこはその人の 席なんやから、常識的にはあけておくもんや、みたいなことが気になる。」 けじめ、というのだろうか。自分たちの分はきちっと守る、ということなのかもしれない。
スタッフの1人がコーヒーを頼みに行った。ところがホテル側は臨時の楽屋として使って いるためか「今は出せません」という答えだった。スタッフの当惑した表情を見て、彼は 立ちあがってこう言った。「芸能人だからといって差別すんのか。ホテルなんだから、 コーヒーは出せるだろうが」 怒鳴るというほど、真剣な口調ではなかった。キツイ冗談というニュアンスでもあった。 それでも言うべきことは言っておく、という“意思”もこもっていた。
ともあれ出を待っている控え室での3時間あまりの中で、彼が表情を変えたのは、その
2回だけだった。この時はたしかに“親分の顔”をしていた。
沢田の♪晴れのちBLUE BOY♪は、ノミネートされた。会場で聴く限り、この日の
出演者の中で、一番勝っていた音だった。
戻る
7
8月27日 東京新宿のホテル・サンルートで、あるパーティーがあった。 パーティーの主催者は映画監督の長谷川和彦。通称“ゴジ”だ。酒酔い運転の上の 交通事故で実刑判決を受け、千葉の交通刑務所での約半年の“お努め”を終えて出てきた。 その“出所祝い”だった。 映画関係者を中心にしたそのパーティーの発起人たちの中に 沢田研二の名もあった。そして、モチロン、会場にもいた。 「義理とかっていうもんやないですね。義理があっても“忙しい”と言えば済むことですし。 自分にとって好きな人だからです。」
長谷川監督と沢田研二は、映画「太陽を盗んだ男」以来のつきあいだ。この時も「おれが会社に 話す」と彼の出演交渉に乗り出おすとした長谷川監督に「それは僕がやるから」と、自分で、 上役を説得したといういきさつがあった。 「自分の好きな人間に対しては、周りがどう言おうと、つきあいはかわらないですね。」
桑名将大が以前“事件”を起こした時に、沢田研二は「ほんとは、やってるかどうか、わから
へんのやから」と表現をやわらげながら「でも、たいしたことやないと思う。」と発言していた。
「僕自身を含めて聖人君子なんておらんわけですよ。どっちかといえば“悪さ”“不良”な
わけで問題は自分に対して相手がどうなのかということだし、世間でどう言われていようと
僕に対しては、紳士ですよっていうことですから。」
仮に“友人”としてつきあっていても、その相手が何かの行き違いで社会的な避難を浴びたり
すると、手のひらを返しすように、“他人”になってしまう人間もいる。
沢田研二はそのたぐいの人間ではない。
「小さい頃にもあったよね。友達が他国の人間だったりしよるわけやし。まわりは つきあうの
しなさい、とかいうやろ。でも何で悪いんや。僕がいいと思うとるんやから、何でいけないって」
友情―などという言葉には、当然のごとく「かゆいですよ」という照れた反応が返ってくる。
かといって、俗に言う“義理堅さ”とも違う。それは“体裁”にすぎないからだ。
「仮に家族が人殺しをしたとしても、僕はその人間を許すだろうね。」と彼は言い切る。
それは“芸能界”という“虚”の世界の中で彼がみつけてきた“人間への信頼”の
答えといってもいいのかもしれない。本気で好きな相手なら、とことんつきあっていく、
途中で裏切ったりすることは、絶対にない、と。
男気―そんな忘れられかけている言葉が彼の中では、しっかりと血の通った言葉として
生きているようにも見える。
戻る
8
10月28日と11月12日、沢田研二は学園祭に出る。10月が神戸大医学部大倉山祭、 11月12日が慶応大学の三田祭。17年間の芸能生活で、初めての試みだ。 「学園祭に出たから、ライブハウスに出たから、エラくないとは思ってないけれど、エラく なっておさまってしまわずにいろんな試みをしてみたいとは、思っていますおyね。」
慶応大学の三田祭実行委員会は、昨年の三田祭終了時点から沢田研二の出演のために
動き始めた。中心になったのは、法学部の4年生だった西村勝彦クンだった。
「TVで見たのは小学生の時ですが、興味を持つようになったのは、ソロになってからですね。」
慶応のここ数年の音楽状況は、ニューミュージックと洋楽にほぼ二分されていた。
昨年の三田祭は、佐野元春と山下久美子だった。
「学生たちは今年もきっと、その線だと思ったでしょうね。サザンオールスターズとか」
(西村クン)。西村クン自身、拓郎や陽水で育った“フォーク世代”だった。「TVで、見ると
一見バカみたいにやっているでしょう。フツウのアイドルタレントみたいに。でも音楽的にも
かなりの質だという気もするし。バカをやるのは、カンタンだけど、その上で10年以上
トップの座にいることってすごいことだと思い始めたんです。すごく刺激的だってわかったって
きた。」(西村クン)
沢田研二は「自分が曲作りを始めるきっかけになったんは、ビートルズやストーンズではなく、
アダモだった。」という。
「ビートルズやストーンズは、才能が特別だと思ってましたから。アダモみたいなオッサンに
できるならオレだって」と発奮したのだという。
「矢沢のエーちゃんなんかは、人前で格好悪いことなんかしないわけやない。あいつアホやねって
僕なんか思われてるんやろうし。あの沢田のオッサンがあれだけのことをするんだったら、
オレもガンバルって思ってもらえばいいと思いますね。」 矢沢永吉が成りあがっても、誰にでも
できるとは、思われないんではないか。でも、僕なら自分がアダモに発奮したようにできるかも
しれないと思ってくれるのではないか、と。「今の学生にはそこまでプロ意識はないから
刺激的です。」(西村クン)
ニューミュージックで育った学生たちが沢田研二の方が刺激的だと言う。
それはニューミュージックのミュージシャンたちが、いつも“正解”でファンと接しようと
してきたことの反動とも言える。彼らは、アホな顔は見せなかった。西村クンは
「きっとカリスマのような人だろう」と言う。そんな彼の言葉に対し、沢田研二は「期待が大き
すぎて裏切ることにならなければ、いいが」と苦笑する。
戻る