[TOP] [HIROSHIMA] [LIBERTY] [更新] [NOB] [運動会] [年表] [MUSIC] [紅白] [JFC7] [JFC9] [掲示板] [LINK] [感想] [あとがき] [おまけ]
2000/4/14


曲名はカタカナで表示してあり、原曲のタイトルとは違うこともありますが、 笑って許してね。

JFCは1度解散して、残ったメンバーで再活動しました。最初の思いとは違う方向に 向かって進み、修正がきかなくなったためです。
1972年(昭和47年)No1からの再スタートです。
《注;その前に会員名簿が昭和46年10月に発行され その中に少しPYGについての記載がありましたので、それをJFC7とします。》

NO. 1
昭和47年1月10日発行
★リサイタル特集日生劇場 12月18日〜26日
ロビーには沢山のお祝いの花が豪華絢爛に飾られ、圧倒される程で、華やかなリサイタルムードで 一杯になりました。:電通・フジTV・日本TV・東京放送・ポリドール・明星・女性自身・週刊女性・ 女性セブン・女学生の友・セブンティーン・マーガレット・井上順之・萩原健一・千葉サークル・ ヘヤーピン・ジュテーム&ラブ・JFC(2): 計24の花が赤い絨毯を彩ったのです。
JFCからはホンコンフラワーと真紅のカーネーション(生花)を贈りました。
*グランドサークルには、渡辺社長夫婦・ピーナッツ・安井かずみ・かまやつひろし・タロー夫妻・ ショーケン・南田洋子・加瀬邦彦・鴨下夫婦・安部寧他、大勢の有名人がお見えになっていました。

初日(18日)
 開演をつげるベル…、暗くなった場内に一瞬おそう張り詰めた緊張感。正直のところ期待以上 に何かはかりしれない未知への不安があった事も事実です。初めての一人立ちのステージ。Julieなら 絶対に成功するにきまっていると信じていながら、同時にもしも…という余計な心配をしてしまう。 けれどもそれも束の間の事、ステージが始まったとたんもうすべてを忘れてJulieの世界へ。
バックにゼネラルポップス、井上グループ、シンガーズスリーが並び、その中央に純白の スーツに身を包んだJulieの天を仰いだ姿。ライトの中で輝いているその姿がリズムを刻む瞬間まで あやつられるように手拍子がわき身体が動き、Julieの声が響いてくる。
♪何かが今始まる、何かが起こるよ 心がこんなにも騒いでいるよ…アアすぐそばに何かが 待つよ…心をとらえて離さなくなる 夢中にさせるよ…♪と。Julieにも客席にもあい通じる様な オープニングテーマ。緊張をやさしくほぐすように♪ハローグッバイ♪♪ゲットバック♪と続く。右から左へ、左から右へとステージを軽く ステップするJulieに客席も顔を右へ左へ。御礼の挨拶の後、Julie作の曲を紹介。 ♪風にそよぐ葦♪♪恋から愛へ♪堂々と歌いあげるJulie、じっくり聴かせ強い自信が感じられる。

舞台が暗くなり、遠くかもめの声、港の音が聞こえ、そしてJulieのナレーション。LPより抜粋した ショートドラマ、美しい人との愛の出会い、愛してはいけない人を愛してしまった少年の苦悩、捨てがたい 情熱、むなしさ、傷つき、再出発…そんな悲しい愛の姿をたった5曲の中で完全に表現しきっていた Julie。愛を感じた少年の初々しい喜びの姿、許されない愛にやり場のない気持ちをぶつける激しさ、 頼るものを見失った深い嘆き、悲嘆のどん底で見つけた一筋の光めざしてそっと旅立つ姿。知らず 知らずのうちにJulie一人でなく美しい女性が、港が、船が本当にそこのあるような錯覚を覚える 程、素晴らしいJulieの熱唱でした。
余韻のさめやらないステージと、うってかわって関西弁で おしゃべりするコーナー。電話のベルに悩まされた話をゼスチャーたっぷりにファンに真似をし笑い を誘うほっと一息いれるコーナー。自作の♪電話の唄♪ ♪スマックウォータージャック♪とコミカルな曲が続く。 ステージ中央に座り、どことなくけだるそうに歌う ♪ジェントルサラー♪ロックの醍醐味を感じます。
彼が最近一番感動したというニールダイヤモンドの♪兄弟の誓い♪と いろいろなムードで歌うJulie、歌いたいものを歌っている充実感が客席にも伝わり、一曲一曲に異なった 魅力を感じるのです。

休憩後の第二部
このリサイタルの為に作られたオリジナル ♪鳥になった男♪ 都会の喧騒・孤独から逃避したい男が夢にまでみたのは、 鳥になる事。わずらわしさから離れ高い青空に舞い上がる事を願い、ついに翼を得、鳥になる事ができた のに…。それも束の間、一瞬の喜びに終わり空からふり落とされるあわれな男。けれど最後まで自分は 鳥だと叫び続ける、という実にドラマチックな曲。白い長いポンチョを着、手を翼の様に広げうっとり と鳥になった自分の姿を描いてみせるシーンは、思わず息を止めてしまうほど、華麗で優雅です。 又、鳥になったと歓喜の声をあげ、輝く様な笑顔にキラキラと光る瞳そして身体全体でその喜びを 表現し演出効果満点のステージでした。
次にタイガースメドレー♪君だけに♪と指差すJulie, ♪シルビーマイラブ♪と叫びかけるJulie、照れながら懐かしそうに歌う Julie。それ迄シィーンを聞きほれていた客席もすと我に返り『Julie、きゃ〜』と思わず声をかけて しまう人が出る程良いムードです。TVでは、カットされてじっくり聞けない ♪君をのせて♪も心ゆくまで…、そして低音を響かせた ♪インマイルーム♪、サリーのバックにJulieの歌声がおおいかぶさる ♪傷だらけのアイドル♪タイガースでのJulieを彷彿とさせる彼の 熱唱。彼の内に秘めた情熱を外へ向かってはきだす様な激しさにみちた曲としてこの ♪傷だらけのアイドル♪とラストの ♪ヘイ・ジュテーム♪は完全に彼を代表する曲になったと思う。彼にしか 歌えない曲と言ってもいいと思う。円熟味を増した ♪ヘイ・ジュテーム♪
このステージを見てJulieから得たもの…それは言葉で言い表わす事ができないけれど、一人一人の 中に何か貴重なものを残してくれた事は確かです。
♪祈る♪を歌うJulieの言葉を思い出していました。
『やはりタイガースは偉大だったと思います。タイガースがあったからPYGがあり、 PYGがあるからこそ僕が今こうしてこのステージをふめるのだと思います。このステージは 未来への勇気を与えてくれると思います。そして僕はこれからも僕自身への挑戦をやめないつもりです。』 本当に素晴らしいステージでした。(R・M)

20日昼の部
Julieのご両親と妹さんがボックスでご覧になっていました。 ♪祈る♪を歌った時、Julieは両手でマイクを握りしめ、妹さんの方に 向かって歌い出しました。場内からの大拍手、喚声がJulieの真心に応えるように…。感激の一瞬でした。 カーテンコールがあって、幕が下りる時、Julieは再び妹さんに向かって手を振られました。
誰お邪魔もないたった一人のJulieのステージ。Julieも私達もファンになってから始めての事でした。 タイガース時代、Julieが歌っている時、他のタイガースのメンバーのファン達のお喋り、ざわめき、 そしてPYGになってからはショーケンファンの煩わしさ、そんなものが全てなく安心してリサイタル のムードに浸れた喜び、井上グループの抜群なバック演奏に心ゆくまで何のわだかまりもなくJulieの 歌に陶酔できました。

26日‐千秋
何日も待ちわびて、胸はずませて日生の扉をくぐった18日から早くも1週間 余りが過ぎてしまいました。毎回何かが違うのです。ステージの運びは同じだけれど、何かが少し ずつ違うのです。熱唱するJulie、語りかけるJulie、コミカルなJulie、シリアスなJulie、その一つ 一つが見事に計画されていました。この8日間に感じられた事の一つがそれでした。 彼らしいステージへの心配りと演出。一瞬のひるみも微妙な狂いもない慎重さに積み重ねた努力と汗が 感じられました。 『ありがとうございました。今僕は幸せです。これからもずっと歌い続けていたい。』 感激を押さえて言葉少なに語った最後の言葉を疑わず、ずっと信じていたいです。嵐のようなカーテンコール。 それに答えるJulieの晴れ晴れした表情に、この日生の成功が又一つ彼を大きくしてくれるに違いない 事を感じたのでした。(Y・O)

こぼれ話Part1;風邪で熱があり26日は午後3時頃、病院に行ったようです。『これでステージに 立てるの?』と思ったほどやつれていたそうです。ファンじゃない人がそんなJulieを見て 『この頃Julie、やせたわね』と言うほど。26日、舞台のそででみた人によると、幕がおりても しばらく花束に顔をうずめて立っていてその後、尭之さんに背中を叩かれて尭之さんの方を見た時、 目から大粒の涙が流れていたそうです。その後もしばらくそでの方で、花束で涙を隠して泣いて( 肩が震えていたとのこと)額を上げた時は目のまわりまで赤かったそうです。その上、熱もあって、 顔まで赤くなっていたそうです。
26日、すべての人達が緊張していたのでしょうか。あの静まりかえった客席には驚き、充分に Julieの歌を聞くことが出来た喜びで一杯でした。 (注;26日は、友の会のJulieファンのみの観賞でした。)

こぼれ話Part2;楽の日、JFCの会長さんと3人に友の会から、当日、はからずも花束贈呈の依頼が ありました。Julieの晴れの日ということもあって、みんなで申し合わせて和服で臨席しておりましたので もしもの混乱を恐れ、一度は辞退させて頂いたのですが、演出の一部であるということですし、 適当な方も他に心当りがないご様子でしたので、結局お引き受けすることになりました。
ところがお約束通り、一度目のカーテンコールの際にお花をお渡ししようと進み出たとたん、どっと 詰め寄せたファンの渦にあっという間に巻き込まれてしまいました。事前のお約束では、3人の警備 の方がガードして下さる筈でしたが、それもいつの間にか吹き飛ばされた格好。命からがらなんとか 手渡したもののどうにもこうにも凄まじい混乱状態。着物姿である事も忘れてその場をのがれる事に 必死になりましたが、渦の真ん中に押しやられた2人だけで逆らって外に出ようとするのですから、当然 無理というもの。あげくのはては、髪の毛を引っ張れられ背中といわず足といわず体当たりをされて 見るも哀れな姿となりました。
その間、お渡しした3つの花束のうち1つをコーラスの女性に、、1つをブラスセクションの バンドの方に、そして残る1つのうちから1本ずつを井上グループのメンバーに差し上げるという素晴らしい 演出があったそうなのですが、当事者は、拝見できませんでした。この日の席は友の会で占めていた 相で、さすがに聴くマナーもよく心ゆくまで静かに拝聴する事ができました。それだけに最後に みせた熱狂ぶりがまるで、うそのように感じられたのです。後になってみれば楽しい笑い話の一つですが、3人 のあまりの姿にあいも変わらぬJulieの人気がうかがえて、一同喜んだり、悔やんだり複雑な心境 でした。

沢田研二 ― 村井邦彦 【沢田研二リサイタル・ パンフレットより】
 沢田研二はまれに見るスターである。彼はライトを浴びたその瞬間、普段の礼儀正しく、 どちらかと言えば、口数の少ない地味な青年が消え、ナルシストのようなみずみずしい神格が 生まれる。
歌手は歌を音程ぴったりに、譜面通りに歌いこなす事だけを要求されるのではない。 声事体がひ一つノパーソナリティーの主張であり、歌詞の中に自分の姿と普遍的な人間の心を 伝える事によって聞く者に何ものかを感じさせる、楽器の限界を超えたところで、まさに声は 最高の楽器といわれるのである。
今回の日生のステージでも、沢田研二はあらかじめ準備をした構成、狙った予想を全て ぶち壊して、はるかに素晴らしいステージを、創り出していくに違いない。そして、もし、 あなたが真剣に彼を受け取れば、心を動かさずにはいられないと信じている。

スクラップサンケイスポーツ 12/19
 沢田研二のソロ・シンガーとしての初リサイタルが18日夜、東京日比谷の日生劇場で初日を あけた。PYGを離れ、このところ単独活動の目立つ沢田だが、集まったファンは、相変わらず十代の 女の子が圧倒的で場内は満員。父兄同伴で観賞する組もいて、熱唱の沢田に盛んに声援を送っていた。 二部構成で、♪アイ・フィール・ジ・アース・ムーブ♪の演奏で幕が あき、天を仰いだ沢田の独特のポーズがクローズアップされる。 ♪ハロー・グッバイ♪♪ゲット・バック♪ といったロック調の曲を沢田がゼスチャーたっぷりに歌い出すと、さっそく場内から手拍子が鳴る。 続いてぐっと静かな曲で、彼が作曲した♪風にそよぐ葦♪を情感込めて 歌いあげる。
『いつまでも“Julieと呼ばれるのはイヤ。だけどステージでお客に 喜んでもらえる歌手になりたい』という彼の思惑は、船の汽笛の音、カモメの声を効果音にして 歌った ♪許されない愛♪♪船出の歌♪といったメロディー中心に歌いあげるレパートリーの多いこの日 の選曲にも現れていた。第二部は、リサイタル用に作られた ♪鳥になった男♪で始まり、と並ぶ。演出は新劇畑の水田晴康。2階席には、 PYGの仲間の萩原健一や、森本太郎、それに安井かずみ、南田洋子らも顔をみせていた。

報知新聞 ぴいぷるとぴっく   12/20
 華やかなフットライト。目まぐるしく輪を描く照明。赤、青、黄。そして耳をつんざく 歓声、叫び。5年前の日劇ウエスタン・カーニバルは、わきにわいた。Julieこと沢田研二を中心に したザ・タイガースが、初めてこのシリーズに登場したからである。この喧騒の中でグループサウンズは 全盛期への坂を登り始めた。だが、時代の流れは早く、グループサウンズの響きにむなしさが加わり 始めると共に、ザ・タイガースも消えた。沢田は当時の人気を分かち合ったザ・テンプターズ、ザ・スアピダース からのピックアップメンバーと組んで、新たにニュー・ロック・グループのPYGを結成した。 今春のことである。そして、12月、沢田は改めてソロ・シンガーとして東京・日生劇場の舞台に 立ち、初のワンマン・リサイタルを行っている。
『元タイガースの沢田。PYGの一員としての沢田。そして沢田研二としての沢田。 みんな僕自身です。どの立場にある時も、僕は悔いのない時を過ごしてきたし、過ごして行きたいと 心がけてきた。(と考え込んだ。黙考ののち)平尾昌晃さん、日本有数の作曲家ですよね。でも初めて 曲を発表した時の平尾さんを、世間は“元ロカビリー歌手の平尾”が曲を書いたといったでしょう。 しかし、今ではそうは言わない…。すべては時が解決していく問題だと思うんです。平尾さんが 数多くの曲を発表して、実績の上で現在の地位を築いたと同じように、僕も毎年少しずつでもいい、 確実に進歩していると、自分で納得のいく仕事をしたいのです。このステージに上がったのもそれだけ の意味からなんです。』
 一定レベルの歌さえ発表していれば、常にトップの人気を確保していられる演歌の世界と 違い、ある時はよりハードなもの、ある時はよりソフトでメロディアスなものをと、ファンの好みが あっという間に変わってしまうポップス界。当然、スターの座も不安定であり彼等もまた不安気である。 勢い、彼等は孤独の中に身を落とし込む。そして自己陶酔…というのが一つのパターンだ。 沢田の場合、
『自分では、そうは思っていない。やはり一つの目的に向かっているという事は 言えますね。では、目的とは、それが問題なんです。唯一つだけ言える事はファン層を広げる事。 ただし迎合なしにです。難しい、時間もかかるとは思うんです。でも、やるしかない。だから僕は きのうも、今日も沢田研二の歌しか歌ってうない。決しておごりで言ってる訳ではないんです。』
端正なマスク。あの華やかなステージでの動きがまるでウソみたいな静かな物腰。涼しげな、しかしどこ となく不安そうな目元がキラリと光ったかと思うと又かげる。
『歌う中で何かをつかみたい。いや、つかめるはずなんですけどね。 ポツリとひとりごとのようにつぶやいた。喧騒の中から生まれた男にしては、妙に“哲学的”だ。 沢田研二、来年は年男である。

山野楽器店のサイン会  11月1日
狭い部屋にちょっとした机を置きファンの人達を前に並べてのサイン会でした。 フラッシュが数限りなく光り、暑い昼下がり、コーラを飲みながら、赤いおしぼりで顔を拭きながらの サイン会でした。 この日のJulieは黒のスーツでした。Julieは握手する人の顔を一度は必ず見るのです。 そしてちょっと口を動かしてニコッて感じで笑うんです。ファンの人が写真を撮られるのを 嫌がっているのを見て(雑誌か何かの取材)、
『今、写真やめてほしいんだけど、あとにしてください』 って言ってくれたりしました。Julieの挨拶です。
『今日はどうも皆さん、ようこそおいで下さいましてありがとうございます。ここにいらし ている方は皆さんレコードをお買いになった方ですが、よろしかったらもう1枚お買いください。 サイン会というと、形式的になりすぎてご不満の方もいらっしゃいますでしょうが、そこのところは ご了承ください。僕は短期なもので相当、人に憎まれているんじゃあないかと思うんですけど、 今日いらした方の中にバカヤローってどなった人が数人混じっていましたが、どなられてもレコードを 買ってくださったという事は…。これはどういう事なのかと考えてしまいましたが…。 いいような悪いような分からない気持ちです。すみませんでした。すみませんって言うのも、 おかしなものだけど(笑い)。
♪君をのせて♪ のレコードの事 なんですけど、本当言うとあのレコード、あんまり良くないんです。かえって生の方がいいんじゃあ ないかと思うのだけど、僕もやっていて生の歌の方を聞いてください。それからB面の ♪恋から愛へ♪ですが、最後の返しの部分がどうも僕が考えていた感じと 違うんだなあ…、ちょっと僕の考えていたイメージと違う感じになっちゃって、皆さんもレコードを 聴いて、“ああ、そうだなあ、生のほうがいいなあ、素敵だなあ”としびれてもらうといいのですが(笑い)。 悲しいかた僕は編曲ができないわけで、先生に頼んだんだけど、ちょっとここで言っていいものか どうかわからないど、日本のレコードのB面がいいかげんで僕も頭にきているんです。 編曲も手を抜いているように思えて悔しいんですけれども。まあ、今日発売のはこびにする為に急いだ のも事実だし…、でも残念です。
♪君をのせて♪ ですが、あれは、合歓の里では、僕より宮川先生の 方があがってて大変だったんです(笑い)。宮川先生がレッスンをするといっても僕がああしてこう 歌ってと必死なのに比べて、先生は『君は唯歌ってくれればいい。僕のアレンジ できまるから』と言ってたいしてレッスンもしなかったんですけど…。それにしちゃあうまく歌えたと 思うんですけど(笑い)どうです?良かったでしょう。ハハハハ。とにかくこれからテレビに一人で 出たりする機会も多くなると思うんです。・・テレビといえば、近頃よく出るんだけど僕が思っている 以上に皆の扱いが良くってねぇ〜。一曲のところが二曲になったりするんで、これはどういうことかな ぁ。レコードが出たのと同時に日生めざして頑張りたいと思いますので、 皆さんもよろしくお願いします。』 (N)
【JFCの非会員の方ですが、ステージ以外のJulieの様子ということで掲載しました。】